dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 家庭の事情もあり、働きながら准看護学校への進学を目指している23歳のものです。
 入学試験の中に作文や一般常識などが課せられるのですが、どのような内容を問われるのでしょうか?
 過去に受験されたことのあるかた、参考までにお話を聞かせていただきたいのです。
 また倍率なども入学することが難しいくらい高いものなのでしょうか?
 東京都の学校を目指しています。

 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

エロガッパはたかし、さん、男ですよね。



准看護学校、女性が多いので、もし、ナンパする気があるなら、

よく、見回してからにしてくださいね。くれぐれも、自分の

席の近くでえらぶと、ひどい目に合うよ。経験者は語る。
    • good
    • 0

NO.1さんと同じ回答になってしまうのですが、准看の試験は中3レベルです。

もちろん学校によって多少のレベルの差はあるかもしれませんが、私は中3のドリルで数学などを勉強しなおしました。しかし実際に試験に出たのは小学生レベルだったんですけどね(笑)作文は看護師を目指す理由や友情や家族など職業や人間に関することを問われた気がします。面接はも家族のことや、どんな看護師になりたいかなどを聞かれた気がしますね。倍率は学校によっても違いますが、質問者様の年齢が23歳とまだお若いので十分入学は可能だと思います。がんばってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中3レベル!!!でもブランクがあるから私は油断できません。・・・

受験がんばります。お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 01:08

こんにちわ。


質問内容とニックネームのギャップがあまりにありすぎて(笑)、しかも初参加ということでレスがつきにくいみたいですね。
さて、15年以上前の経験談なので、しかも東京ではないのでまったくお役に立たないかもしれませんが、一応お答えします。
まず、お若い方とそこそこの年齢の方は、面接の時に聞かれる内容に差があったようです。若い方の場合は、その人が持っている倫理観というようなものをかなりシビアに問われていたように思います。「あなたが考えてるほど甘い世界じゃないよ」というような台詞がけっこう聞こえてきました。そこそこの年齢の方の場合は受験者の大抵が家庭持ちですので、たとえば私の場合、仕事と学校と家庭を維持できるかという質問がメインだったように思います。
学科試験は私学の中学入試レベルでした。作文の課題は自由で、私は所属しているボランティア団体で得た経験について書きました。倍率についてはわかりませんが、当時はそれほど高くはなかったと思います。参考になれば幸いです。
そうそう、国語の試験の中に「准看」の「准」を漢字で書けというのがありましたよ。「準」と書く人がけっこういたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の命を預かる仕事に携わるわけですから、甘くないし、苦くてつらいけどそれ以上のやりがいがあるんですよね。
 受験勉強がんばります。
遅れましたが回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/12/14 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!