
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3の方はちょっと違いますね。
ほぼあっていますが。主審が笛を吹くとき、まず「ファウルを示す笛」を吹きます(たいてい、短い1回の笛)。
この後、主審がどんな笛も吹かなければ、その前にプレー可能です。
次に、審判がプレーをとめる必要があると判断したときには、プレーをとめる2回目の笛を吹きます。
これを鳴らしたあとに、#3さんがおっしゃっているようなジェスチャーを行っています。
したがって、「2回目の笛が吹かれる前」ならば、早いリスタートが可能です。
ただ、
> 以前アンリが直接FKを早いリスタートで決めて、相手が審判に文句をいうがシーンを見たことがあります。
このケースはもうちょっと特殊でして、
アンリがFKをセットして、審判との間にこんな会話があったそうです。
主審「壁が近いので、笛を吹いて後ろに下げさせることもできる。それとも、このまま蹴るか?」
アンリ「このまま蹴る」
主審「では、蹴りなさい」
こういうこともある、ということですね。
FKに対するDFの教育で、
「ファウルの時には2つ目の笛が吹かれているかどうかに注意しろ」ということがありますが、それを忠実に守っているかどうか、という話ですね。
> キーパーが集中する前に蹴った方が隙ができて決めやすいですが、
そうでもないですよ。
準備ができていないのは攻撃側も同じですし、急ぐと精度も下がりますからね。
No.4
- 回答日時:
審判というのは一つ一つの細かいプレーをみて判断するというほかに試合を円滑に進めるということも重要な役割だと思います。
つまり、例えばレアルでロベカルが今からフリーキックを蹴るということがわかっていれば、どんな審判だってちょっと試合を止めるじゃないですか。それによって客の注目も集まるし。何よりそうすることが試合を自然なものにする。一息入れたほうが試合が盛り上がるならば止める。これが最も大事なことだと思います。
例えゴールが入ったとしても「今のはなんかリズムが違う」と審判が思えば、やり直しになるわけで。結局感性になってしまいますが、逆にそのあたりがプロフェッショナルだと思います。コッリーナさんの試合とかそういう見方をするとまたすごいと感じますよ。
No.3
- 回答日時:
主審が「ホイッスルが鳴るまで待ちなさい(ホイッスルが鳴ってからリスタート)」を(ジェスチャーなどで)示した場合は笛より前のリスタートは認められません。
反則を犯した者(チーム)への警告や注意などなく、ボールのポジションが正しければ主審はホイッスル待ちを宣言しません。この場合は、壁(相手選手)が近かろうとリスタートすることができます。
最近読んだとある審判の談話では「すぐにリスタートしたいか?」と尋ねるそうです。たしか質問にあるアンリのケースも審判との短いやり取りがあったとか何かで読んだ覚えがあります。
No.2
- 回答日時:
基本的には攻撃側に有利な事なので守備側のペースよりも攻撃側が主導権を握っています。
なので殆どの場合を除いてはリスタートは攻撃側の判断で出来ます。しかし#1さんが言うように攻撃側が守備側の選手の位置に対して不満がある場合や明らかにボールの位置が違う場合はそれぞれが審判に主張して移動を求めます。その場合、両者がプレーをするには不十分な状態なので審判が笛を吹いてプレーを停止します。次の笛の合図があるまでインプレーにはなりません。
アンリの場合は守備側の選手に対し不満は無く審判に訴えてプレーし易いような状態を求めなくても十分であると判断した結果ではないかと思います。
そんな事が起きないように、また起き辛いように守備側がボールの前に立って意図的にプレーを中断させるような行為をしばしば見ませんか?
回答になっていないかな?長々とすみませんでした。
起き辛いように守備側がボールの前に立って意図的にプレーを中断させるような行為をしばしば見ませんか?
見ますね。
そういうことだったんですか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 禁煙の敷地(賃貸マンションの1階)にて部外者と思われる者が毎日ほぼ決まった時間に喫煙しています。不審 3 2023/07/12 19:38
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 友達・仲間 旅行について何にも調べない友人 明日から旅行を考えており、私は以前から色々調べていてなかなか決まらな 2 2022/09/04 23:39
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
- 会社・職場 リーチフォークリフトってどれくらいで慣れますか? いろんな動作を同時にやりスピードもある程度早くでき 3 2022/11/08 16:39
- 中途・キャリア 最終面接後に実施するカジュアル面談について 3 2023/07/25 14:30
- 住民税 市県民税の特別徴収の手続きについて質問です。 前に勤めていた会社が、特別徴収の異動届出を役所に提出し 1 2022/05/28 22:08
- その他(悩み相談・人生相談) 恋人の公共の場での暴言 8 2022/07/26 03:17
- デート・キス 紹介してもらった女性との食事について。 2週間ほど前に友人から女の子を紹介してもらい、今週の日曜日に 4 2022/07/01 11:16
- 運転免許・教習所 対向車バック駐車中で進路を妨害されたら秒でキレますか?? 7 2023/04/15 17:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報