dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には1つ上の姉がいます。高2です。
昨日、「ネイルの練習やらせて 」と言われました。
1週間後にネイルの検定があるそうです。でも私も学年末テストまで1週間をきってます。今回のテストはキツキツで結構ヤバいので、「えーーでもテストあるし勉強しないといけないから」って言ったら「は、じゃあもう無理じゃん、受かるなってことじゃん」と言ってきました。そこで私は「は?」と思いました。
そこからもお願いする態度は全く見られずぐちぐちぐちぐち同じようなことを言ってました。
本当に受かりたくて練習させて欲しいなら、私だったら「本当にお願い!受かりたいから!」とか死ぬ気でお願いします。そう言われたら「まぁ仕方ないか」とか少しは視野に入れて考えると思います。
母の爪だとやりにくいそうで練習するときは私の爪です。検定の時期と私のテストの時期がかぶるので毎回こんな感じで私は仕方なく付き合ってました。
暗記物をやりながらってしてたんですけど動いたらどうたら、とか「〇〇(姉)の手に当たらないようにして」とか暗記するものを見ながらだとなにかと言われるのでそれもできないです。
母も「お願いする態度があるじゃん」みたいなことを言ったら「は?だから頼んでんじゃん」と。もうため息しかでないです。
朝も機嫌が悪く、私は話す気は全く無いです。「機嫌悪くしてたらそのうち…」みたい感じです。前からそういう考えで姉はいろんなものを母に買ってもらったりしてます。

長くなってすみません。
これって私の心が狭いんですかね??

A 回答 (2件)

>「は?だから頼んでんじゃん」と。



「それはお願いする態度じゃない」とハッキリと言いましょう。

>私だったら「本当にお願い!受かりたいから!」とか死ぬ気でお願いします。

そのとおりです。
まあ、死ぬ気でお願いしろ!とまでは言わなくていいですから、人にものを頼むときは謙虚な態度と言葉でお願いするものだ、ということを姉に伝えてください。

こういうことは本来はしつけのうちなので、親の役目です。
あなたの親はあなたのしつけはちゃんとできたのに、姉のしつけが間違っていたのでしょうね。
子供にも個性があるので、同じ育て方をしてもダメな子はいます。
そういう子には少しきつく言わないとちゃんとした大人に育ちません。

姉はネイリストになりたいのでしょうか?
それならば、謙虚な態度(上辺だけでも)がちゃんとできる人間にならないと、お客はつきません。

そのことを、姉に理解させたほうがいいです。
すぐにふてくされるネイリストにネイルを依頼する人はいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言い返す?というか注意をすると、「は?」これです。99%これで返ってきます。姉は母を家から追い出したり、私と母に暴力降ってきたり元からおかしいんです。何かに取り憑かれてるかのように豹変します。だからそういうのを祓いに行ったこともあります。(話が逸れてすみません。
母には甘やかされてきたと思います。友達にも優しすぎるよってよく言われます。私はそういう姉を見てきたのでそういう人にはなりたく無いとずっと思ってました。
美容系の学校に行ってていろんな授業(エステ、ネイル、化粧など)を受けて検定をして何を自分がしたいかを決める感じなのでネイリストになりたいわけじゃ無いけど、「これ落ちたらネイルやらない」と言ってたので、少しはやりたいと思ってるんじゃ無いかと思います。

お礼日時:2019/02/28 12:21

今から、やらせてあげれば、あなたの値打ちは間違いなくあがるね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!