
PCとテレビをHDMIケーブルで繋いでも「入力信号がありません」と表示されます。
PCはdynabookのノートパソコン(windows10)
テレビはREAL 26型です。
四日前HDMIケーブルを買い、繋げてみると設定など何もなくすぐにPCの画面がテレビに表示されました。
その二日後、午前中はPCの画面が表示されていたのですが、夕方から「入力信号がありません」という文字が表示されるだけでPCの画面が映らなくなっていました。
それからHDMIケーブルの抜き差しや、HDMIケーブルの交換、dynabookのサポートセンターへ相談するも1度もPCの画面が映ることはありませんでした。
dynabookのスタッフからはPCの初期化を勧められているのですが、できれば初期化はしたくないです。
何か方法があるという方、教えていただけるとありがたいです。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
同じような相談ではWin10のUpdate後に解像度が問題で外部モニターに出力できなくなったらしいとのことですが確かなことは分かりません。
システムの復元で問題のなかった頃に戻すことが可能か(Win10の初期化含)、あるいはWin8/8.1のPCで接続するか、Microsoftのパッチを待つか、ぐらいしか思いつきません。お役に立てず申し訳ありません。No.11
- 回答日時:
そういえば型番聞いてなかったけど、この辺参考になるものないかな?
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017793 …
キーボードの[FN]キーを押しながら[F5]キーを押すと、「映す」画面が表示され、すばやく切り替えることができます。
※N29/S29モデルは、キーボードの[FN]キーを押しながら[R]キーを押してください。
No.10
- 回答日時:
№8です。
Win10の自動Update後にTV出力ができなくなったという相談が多いようです。モニターの解像度はいくらでしょうか。1920×1080以上になってますでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- テレビ HDMIでTVには音声は出るが映像が出ない 9 2023/07/07 15:10
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
ノートパソコン(windows 10)の...
-
ノートPCの画面を閉じると解像...
-
PCゲームがフルスクリーンでプ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
セーフモードでの解像度変更で...
-
パワーポイントで全画面プロジ...
-
画面の解像度の下限値の変更
-
画像解像度を変更したい
-
解像度が変更できません!
-
windows11の画面の設定について
-
モニタの解像度(ドライバ)を...
-
解像度を変えた後再起動すると...
-
フルスクリーンが勝手に縮小する。
-
デスクトップ画面が小さくなっ...
-
再インストールしたら画面が全...
-
パソコン画面の左が 1cm 位 空...
-
パソコンの「画面の解像度」の...
-
パソコンの画面が小さくなって...
-
イラストレーター9.0のドロップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
PCゲームがフルスクリーンでプ...
-
画面解像度の最高以上の解像度...
-
エクセル1ピクセルは何ミリ?
-
XPとワイドモニターが合わない
-
ビットマップ画像が劣化?減色...
-
モニターの画面が縦長になる
-
パソコンの「画面の解像度」の...
-
エロゲーをフルスクリーンでや...
-
windows11の画面の設定について
-
PCがXPです、CRTから16対9画面...
-
iTunesの文字を大きくしたい
-
パソコンの画面の左右端が黒く...
-
パソコン画面をテレビで見ると...
-
画面が正方形になっています。...
-
ノートパソコン(windows 10)の...
-
windows 7 画面が小さくなった。
-
ゲーム画面を大きく表示するに...
-
セーフモードでの解像度変更で...
-
パソコンの画質が悪い
おすすめ情報
御二方返信ありがとうございます。
テレビの裏側にHDMI1.2、側面に3の差込口があります。
3に差し込み、入力切替でHDMI3にしましたが、反応はありません。1と2 それぞれで同じことをしましたが、同じく反応はありませんでした。
そして画面右に出る複製、拡張、セカンドスクリーンのみのどれを選んでも変化なしという状況です。
HDMIケーブルはエレコムのやつです。
映らなくなったあとにヤ〇ダ電気で新品と交換してもらったので、断線はないと思います。
テレビチューナーはたぶん入ってないです。
確認方法ってあります?
テレビが見れるアプリは見つかりません。
デバイスマネージャー→ディスプレイアダプター
→Intel(R) HD Graphics 620をアンインストール
→再起動 を試してみましたが変化なしです。
今最新の状態ですね。
テレビの型番はLCD-26ML10
PCの型番はPRX73CBESNXEです。
テレビの解像度はどこで変えれますか?
設定をいろいろ見てみたのですが変えれそうなところが見つかりませんでした。
ディスプレイの解像度は
1366×768(推奨)
1360×768
1280×768
1280×720
1280×600
1024×768
800×600
が選択できます。
FNとF5を押すとpc画面のみ、複製、拡張、セカンドスクリーンのみ が出てきますがどれも反応なしです。
これ以上入らないってところまで差し込んでるつもりなんですけどね・・・
ちなみにHDMIケーブルを挿すwiiUは一瞬で反応します。
挿し位置を逆にしても映るのはwiiUだけです。
HDMIケーブルも新しくしたのでPCのせいだと思います。
実はやや諦め気味(。_。)