
小学生サッカーチーム内のイジメや嫌がらせについてご相談させて下さい。
現在6年生で春からジュニアユースに進みます。
このクラブに移籍してきたのは6年生になる前です。
加害者のA君も同じジュニアユースに進みます。
Aは昔から在籍。
被害状況は顔以外を殴る蹴る。
言葉の暴力。死ね、来るな、気持ち悪い等。
一度クラブのコーチに相談して本人達に注意はして収まってる時期もありましたが、最近またやりはじめてきました。
A君の母親に連絡しても、はいはいはい、何も聞いてません。本人に聞いてみますねー。みたいな。
普通なら、えっ!?すみません。ごめんなさい的な言葉が出てくると思います。
正に、子は親の鏡とはこの事かと。
今後、中学生になったらさらにエスカレートする事が予想できるので、親が向こうの親子に直接話をした方が良いのでしょうか?
もしくは、その子に個人的に話した方が良いのでしょうか?
被害者と息子は帰る方向。電車が同じで、一人で帰るのが嫌みたいでイジメられても一緒に帰りたいみたいです。。。
親は息子に対して距離をとるように、一緒に帰らないように。とは伝えています。
ただ、A君からラインで練習に行く時同じ電車で行こうとか、都合よく連絡くるので、都合の良い、暇つぶし的な感じで付き合ってるのかと思ってます。
以前はA君以外の子からもイジメはあったみたいですが、コーチに注意してもらってからは、なくなりました。しかし、A君だけは言葉の暴力と練習中に不用意な足掛けをしてくるみたいで…。
ジュニアユースも同じなのであと3年間がどうなるやら…。
一度加害者側に釘を打ちたいのですが、良い方法など教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
スポーツは勝ち負けの世界なので、その競技でいじめっ子よりも圧倒的に強くなれば何も言わなくなります。
周りも強い子に付きます。
技術を磨いて強くなるようサポートしてあげてください。
精神的に強いほうが勝ちます。
親になんとかしてもらうのではなく、自分で言い返して勝つ。
そして、ただ勝つだけでは駄目です。スポーツマンシップにのっとりかっこよく勝つ。
サッカーは紳士のスポーツといわれています。
コートの上だけではなく、コートの外でも紳士であれということをお話してあげるのはどうでしょうか。
コーチにもイジメを注意するだけではなく、子どもたちにスポーツマンシップについて話し指導してもらうようにお願いしてはどうでしょうか。
上に立つ人が紳士的な態度、ルールに則った態度を指導することでチームの意識が変わってきます。
今の段階ですと、コーチも相手の親も文句を言われたから注意する、文句を言われてハイハイと流すという状況ではないでしょうか。
文句ではなく、チームを良くしたいということで交渉してみては?
スポーツマンシップの歴史
https://www.sakaiku.jp/column/thought/2014/00762 …
No.1
- 回答日時:
端から見ると
子供たちは仲良し、母親だけが、うちの子いじめられて…って思い込んで、ってとられてるみたいですね。
まずきちんと証拠を掴みましょう。
それからその証拠を握ってるのを隠してAとAの母親に聞きに行きましょう。それもきちんとこっそり録音して嘘をついていないか確認しましょう。
嘘がわかったらその場で録音の事実は話せず
お子さんに本当にどうしたいか尋ねましょう。いじめをやめて一緒にいたいのか、本当は離れたいのか
それを確認した上でコーチに今後の方針を相談しましょう。
もし息子さんが一緒にいたいならこれからは特に無理やり離す事はできません。
エスカレートしないように周りで注意するしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達が好きじゃない
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
門限破りがひどくなってきた
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
妊娠を彼に伝え、「俺の子じゃ...
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
2歳児を連れて全く買い物が出...
-
ママ友からの絶縁宣言
-
おせっかいすぎる4歳の娘
-
3歳ですが、運動会で踊りません。
-
姪っ子の性格が悪い。
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
放置っ子(?)が家に入りたが...
-
子供の友達のことで迷ってます。
-
子どもの混浴基準について
-
幼稚園バスの事。 私自身モヤモ...
-
スカートでオーバーパンツ履か...
-
小学一年生は一人でどう過ごす?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が子は何もかもおかしい、み...
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
子供の友達が好きじゃない
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
小学生の三年生の男の子って ま...
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
幼稚園の先生に質問です!
-
小学生の恋愛 小学3年生女子
-
ママ友からの絶縁宣言
-
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
姉の子供と同い年の子供になり...
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
-
子供の友達のことで迷ってます。
-
学童で指導員のパートをしてい...
-
常に動いている11ヶ月の子ども
-
門限破りがひどくなってきた
おすすめ情報
イジメや嫌がらせは息子から相談されました。
親の感覚で相談してません。
息子も悩んでいます。
イジメられるの分かってるけど、1人だと寂しいから一緒にいたいみたいな。
僕には全く分かりませんけどね。