
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
定番曲(ベートーヴェンやブラームス、チャイコフスキーなど)と、珍しい曲・新曲では違うでしょう。
定番曲なら、当日、その会場で音響やバランスの確認のために「ステージ・リハーサル」(通称「ステリハ」)1回だけの場合もあるでしょうし、指揮者も初めての場合には、本拠地の練習場で1~2回練習があるでしょう。
珍しい曲・新曲の場合には、オーケストラも指揮者も試行錯誤の部分がありますから、最低でも練習場で1~2回、あるいはもっと多くの回数練習するかもしれません。
(ただし、同じ演目を何回かの公演で繰り返しますから、2回目以降は「ステリハ、本番」程度でしょう)
「演奏旅行」「出張公演」のような場合には、必要な準備は「本拠地」でしておいて、出先では「ステリハ、本番」だけだと思います。
ソリストは、練習場での練習に1回、当日のステリハ程度だと思いますが、やはり「珍しい曲・新曲」の場合には練習回数を増やすこともあるでしょう。
No.3
- 回答日時:
普通は、当日の午前中にざっと合わせて、本番前に一回通し(ゲネプロ)。
それから本番、と言った感じかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック クラシックに詳しい方お願いします。バイオリンやピアノの演奏でスーツは疲れませんか? 3 2022/03/25 12:33
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:16
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:24
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- ライブ・コンサート・クラブ ライブの準備について 1 2023/04/08 19:11
- クラシック プロのオーケストラに入団する場合覚えていなければならないレパートリーはどのぐらいでしょうか? 2 2023/01/13 16:27
- アイドル・グラビアアイドル 乃木坂デビュー当時から応援していた者です。 乃木坂が結成された時から白石麻衣さんをずっと応援してきた 1 2022/06/07 23:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【オーケストラなどで指揮者が...
-
演奏後の指揮者の行動
-
主よみもとに近づかんの楽譜は...
-
スコア=楽譜?
-
クラシックに詳しい方お願いし...
-
協奏曲のソリストと指揮
-
メロディーしか分からない曲な...
-
少し前にラプソディ・イン・ブ...
-
「主よ 人の望みの喜びよ」につ...
-
宇宙のようなクラシック音楽を...
-
ファイナルファンタジー6のオ...
-
佐渡裕のウィーン・トーンキュ...
-
この曲をもう一度聴きたい☆
-
四拍子の曲を三拍子で指揮をふ...
-
金子みすゞ作詞、鈴木憲夫作曲...
-
27歳の男でこの見た目で「今から...
-
hiphopの曲で。。。(dance mus...
-
楽譜のこと
-
女子十二楽坊
-
M響って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報