重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

回答よろしくお願いします。

私はそろそろ大学生になります。
パソコンはほとんど触ったことがなく、ずっとスマホだけで生活してきたのですが、大学生になるからと自分用のノートパソコンを買ってもらいました。

多くの大学ではOfficeというソフトが配られるそうですが、学校で配られるソフトって大学側が内容を見ることができるのでしょうか?

生徒が作成し、パソコンに保存しているOfficeデータをオンラインで見られてしまうなら、学校で配られる無料のではなく自分でOfficeのソフトを購入した方がいいのかなと思っています。


パソコンに関して無知な私に丁寧な説明をよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アカデミック向けのOffice365を大学全体で一括購入しているのでしょう。

費用が授業料に含まれるのか別途教材費が掛かるのかまでは知りませんけど。メールとか共有フォルダとかのサービスを一括提供できるので、大学としてもメールサーバなどを自前で用意するより手軽なのだと思います。
# https://products.office.com/ja-jp/academic/compa …

Office自体は普通のOffice365なので、それで作ったファイルだから大学が自由にみられると言うことはあり得ないでしょう。大学が管理する共有フォルダに保存したファイルは見えるかもしれませんけど。
有期ライセンスなので在学中は使えますが卒業後は使えなくなるでしょう。個人契約のOffice365などへの移行パスがあるかどうかはしりません。
# 最悪でもOfficeを一度アンインストールして別途買ったOfficeを入れ直せば良い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました!
なるほど、共有フォルダに保存しなければ大丈夫なんですね。

在学中は大学用でもらうやつを使おうと思います!

お礼日時:2019/03/02 19:35

気にしなくていいよ。


学校が見れるなんてことないから。
アカデミック版って言って、ほぼ同じ機能が使えるのに安く使えるものなので、
それで十分ですよ。(^_-)-☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
Officeにはアカデミック版というのがあるんですね。

大学に進学したらそっちを使いたいと思います!

お礼日時:2019/03/02 19:33

そんな差はありません。


大学では、学生向け廉価版を大量購入して、学生に廉価提供しよう、と言うだけです。
無料配布であれば、そんなお得なことはありません。
なお、最近のノートパソコンではオフイス付きが多いので、
その有無をご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
そういう仕組みだったのですね、知りませんでした!
ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/02 19:29

>>多くの大学ではOfficeというソフトが配られるそうですが、学校で配られるソフトって大学側が内容を見ることができるのでしょうか?



そういう話は聞いたことありません。
Officeはマイクロソフトの有償の製品です。
学生として、学割で安く買えることはありますが、大学がOfficeを配布することは無いと思います。

>>生徒が作成し、パソコンに保存しているOfficeデータをオンラインで見られてしまうなら、学校で配られる無料のではなく自分でOfficeのソフトを購入した方がいいのかなと思っています。

なぜそんな変なことを思うのですか?
まあ、結論としては、質問者さんの思っているように自分でOfficeを購入することになるので、問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大学でOfficeが配布されるのは授業料とかに含まれているからかもしれません。(わかりませんが……)

データを見られることがないと分かったので、学校版を使おうと思います!

お礼日時:2019/03/02 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!