dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
実家の一軒家なのですが裏にマンションが建ち、電波障害(TV)を受け交渉の末
ケーブルを通す事になりました。

先日ケーブルの会社が来て契約はウチでして毎月マンション大家から
ウチに振り込みがされ引き落とされる形です。

こうゆう事は初めてなので、この大家と交わした事は念書?と言うのでしょうか?
そういった文書をきちんと交わした方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>先日ケーブルの会社が来て契約はウチでして毎月マンション大家からウチに振り込みがされ引き落とされる形です。



これでいいと思います。で、CATVの契約書に「利用料の支払いは「大家さん」にて、と書いてもらえばいいでしょう。大家さんの支払い義務を契約書に明記することです。

契約を被補償者にしてくださるので、CATV視聴権利を被補償者が持つ事になり、もしマンションが将来補償の打ち切りをした場合でも質問者さんがCATVの継続視聴を選択できる形となります。

ということで、いつまでの補償なのかは確認した方がいいでしょう。CATV会社に間に入ってもらった方がいいかもしれません。(10年以上で20年くらいが相場と思います。場合によっては永久補償にしたりします)

CATVの契約書で法的拘束力があると思いますし、CATVと大家さんで支払いの件を合意すれば、質問者さんは補償期間と支払い義務の書かれた契約書の控えを保管してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません。

契約&支払いの件はNo.1さんと異なるので良く相談して決めたいと思います。
いつまで と言うのは見逃しがちでした。重要ですね
参考になりました 有難うございました。

お礼日時:2004/11/29 20:45

交渉した結果はきちんと文章にして


2部作成して 双方で押印しそれぞれで保管します

あとで、言った、言わなかったに成るのを防止するためです

先日ケーブルの会社が来て契約はウチでして毎月マンション大家から
ウチに振り込みがされ引き落とされる形です。

ですが

契約は大家でし支払いも大家で交渉しましょう
大家からお金が払われないときは、契約者が払う義務が生じます

きっちり文章交わしましょうね

あとで揉め事はいやですから、それに証明するのが大変ですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません。
面識のない大家だったので特に必要ですね 言った言わないになりかねないし。
契約&支払いの件はケーブルの方が言ってたのですが変更がきくそうなので相談してみます。
参考になりました 有難うございました。

お礼日時:2004/11/29 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!