
国道のバイパスが家と庭に(築30年ほど50坪ほど)
まるまる掛かり立ち退きする事になりました。
国土交通省の説明会も終え
測量も終わりどうやら来年度から
立ち退き交渉が順次行われるみたいです。
そこで質問なんですけど…
いろいろ調べると、どうやら新しく土地を
買ったり家を建てるほどの保証&担保は
してくれない…という現実が濃厚っぽいです。
娘と私(父親です)の私の2人暮らしなので
無理をして家を建てると言うよりも
市営住宅でも借りて住もうか…
などなど悩んでおります。
(内心ホント迷惑な話です)
そこで本題なのですが市営住宅など
借りる時に【障害者】がいると
安く?条件良く借りれると聞いたのですが
どうなんでしょうかね?
娘は重度の自閉症で家から全く出ません。
友達もおらず唯一飼い犬が大好きなのが
救いでもあります。
詳しい方いたら教えて欲しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どうやら新しく土地を買ったり家を建てるほどの保証&担保はしてくれない…という現実が濃厚っぽい…
って、補償額が具体的に提示されたら少なめだったと言うことですか。
一般論ですが、同じ大きさの土地に同じ大きさの家を建てるだけのお金は出るはずですよ。
引越を機に一回り大きな家に・・・と考えるなら自前で足し算しないといけませんけど。
>立ち退き交渉が順次行われるみたい…
なら、仮定の話なんですね。
上記のことを念頭に置いて交渉に臨めば良いだけです。
>娘は重度の自閉症で家から全く出ませ…
大変失礼ながら、それならなおさらのこと狭い団地に閉じ込めたら健康回復の弊害になるだけです。
戸建てにのびのびと生活させてあげることを考えてください。
>唯一飼い犬が大好きなのが…
集合住宅は、動物飼いを禁止していることが多いです。
No.6
- 回答日時:
所得が判りませんが、市営住宅を借りれる年間所得以内なら障害者の有無に関わらず借りれます。
知っている範囲では問題は市営住宅はペット禁止ですよ。最近はペット可の高給賃貸マンションはあります。でも他人に遠慮したくないなら、狭い土地を購入し、狭い住まいでも建てて住まわれた方がよろしいと思います。公的な理由による立ち退きなので、税制控除は大きい筈ですNo.4
- 回答日時:
各地域であるようなので
> 障害者 市営住宅
で検索された方が良さそうです。
検索をかけると自分の地域の情報が出てきたので
あなたの地域は、あなたが検索かけて探された方が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
公営住宅は、自治体によって異なるかもしれませんが、
まずは、あなたの住んでいる市・県などのHPや、市報などで、情報を得ることが大事です。
私の住んでいる県だと、県は、HPで、募集や、応募の仕方が載っています。
障害者と書いてある物件もあります。手帳はお持ちですよね?
私も障害者ですが、障害者優先の物件では無く、希望の物件に申し込んだため、落選(抽選です)しました。
どうやら、手帳を持っていても、優先的に入居出来るわけではないみたいです。(私のケース)
市は、自治体によって異なるかもしれませんが、役所に行って募集冊子を貰いに行き、応募するタイプです。
ただ、新しい物件になると応募する人が多いみたいで、倍率がすごいです。
県・市も、そうだったんですが、当選して、鍵をもらわないと、
お部屋を見せてもらえません。
通常の不動産屋さんの感覚ではないみたいです。
間取りさえ、不明な所もあるようです。
シャワーが無いとか、網戸が無いとか、そういう所もあるそうです。
また、No1の方がおっしゃるように、犬・猫などのペットは、不可です。
住める人数が決まっている所もあります。
以前、ここ教えてgooだったか?覚えていませんが、
家族と住んでいて、独りになったら、公営住宅の場合、引っ越さないと
いけないケースもあったらしいです。
(入居出来る人数が決まっているので)
良かったら、「公営住宅 ブログ」で、検索されると、色んな人のケースが
分かって、ためになると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- その他(暮らし・生活・行事) ガチの人生相談です お願いします 1 2022/10/04 20:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 じょうずな保護者説得の方法お願いします 2 2022/10/04 20:49
- 借金・自己破産・債務整理 A型障害者雇用って、年収どのくらいですか 1 2022/04/27 19:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 世帯主の身元保証人は誰なんですか? 4 2022/10/01 13:49
- 戸籍・住民票・身分証明書 世帯主 住民票 住所 の違いを教えてください 3 2022/10/01 13:58
- 福祉 障害者は、独立したらどの程度の生活が送れますか? 1 2022/04/30 19:43
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 公的扶助・生活保護 障害年金もらったら親にバレますか 5 2022/10/07 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近人気の「風呂なし物件」のメリットは?実際に住む際の注意点について聞いてみた!
風呂なしアパートというと昭和の古き情景を思い浮かべる人もいるかもしれない。しかし、最近の若者に古い風呂なし物件が人気だという。「教えて!goo」にも「物件の探し方について教えてください」と、格安物件を探す...
-
新たな気持ちが台無し!?新居の浴室がくさい場合の対処法
たくさんの物件巡りをしてようやく決めた、お気に入りの新居。面倒な契約や引越し作業も終わり、ようやく「新生活をスタート!」と思っていた矢先に、汗を流そうと入ったお風呂場のにおいがとても気になる……。かつて...
-
新居への引越し、楽しいはずの新生活が…引越し時の心霊現象に要注意
夏といえば、海やプールなどの水辺のレジャーに、山でのキャンプ、田舎の親戚の家に集まるというのが定番行事。お楽しみがめじろ押しだが、その裏で、どこに行っても避けられない話題がある。それが心霊現象だ。霊的...
-
この夏、引越し予定の人必見!夏場の引越しの注意点
引越しは、人生の中でも大きなイベントのひとつ。そんなイベントだからこそ、時期を選ばずやってくるのかもしれない。もちろん、自分で時期を選べる場合もあるだろうが、「どうしても今引越しをしなければならない」...
-
8~9月は第2の引越し繁忙期!上手に引っ越すポイントは?
近年は「引越し難民」という言葉があるように、2~4月などの新生活が始まる時期は、予定通り引越しができないことも多い。これは春だけに限ったことではなく、実は8~9月も繁忙期で、この時期に引越し業者が忙しくな...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
新築があまり気に入っていませ...
-
家の土地上の配置について悩ん...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
北東角地の土地を検討していま...
-
娘が知的障害です(年金も出て...
-
建売業者の利益率
-
ずっと性能が良い工務店で建て...
-
隣の家と一部がくっついています
-
一戸建ては、何坪からお屋敷と...
-
みなさんならどちらの土地を選...
-
安く家を建てたい
-
南西角地に建てる家の間取りを...
-
NHK『正直不動産』を見ていて思...
-
家を建てるなら
-
約100坪の土地に建ってる家...
-
北東向き玄関の家について
-
注文住宅について。 近々家を建...
-
今から、注文で家を建てる方に...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
新築があまり気に入っていませ...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
☆元ゴミ屋敷の新築について教え...
-
なぜ新築の家は3000万くら...
-
NHK『正直不動産』を見ていて思...
-
家の土地上の配置について悩ん...
-
隣の家と一部がくっついています
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
日当たりについてお願いします。
-
北東向き玄関の家について
-
予算3000万程度だと建売しか買...
-
南西角地に建てる家の間取りを...
-
新築について 北西角地に50坪の...
-
東向きの日当たりについて教え...
おすすめ情報