dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建て売りと、自分で土地を探して住宅を建てるのはどちらが費用が掛からないのでしょうか?
よく建て売りは宣伝広告、営業費用などが含まれる分、自分で土地を安い土地を探して家を建てた方がお得などと言われることがありますが、実際はどうなのでしょうか?
多分、安くてしっかりした土地を見付けられて、安くてもしっかりした工務店、ハウスメーカーさんに頼めることがキーとなってくるかと思いますが、一般的なパターンとしてはどちらがお得なのでしょうか?

A 回答 (9件)

買う時だけでは建売が安く上がると思います。


安いだけのことはあります10年もすれば暦前とした差がでます。

人生何十年のサイクルで考えると、少し高くても一生は住める程度の強度や耐久性を考えるべきです。

そうなると注文住宅ですが、それもハウスメーカーではやはり広告費や営業経費で割高になります。

1割程度の設計監理料を別に支払っても建築設計事務所に依頼し、地元の工務店などで工事をするのが一番安くて良い家を作る可能性は大です。
土地探しから一緒に考えてくれるような良い建築士に出会えることが一番ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
極端な例として挙げたのかもしれませんが、10年するとひずみや傾きが出てくるものが多いということでしょうか?
それは、やはりどこのハウスメーカーとは言いませんが、やはり1000万円程度建ってしまう標準装備のみの家はそのくくりに入ってしまいますかね。。

>割程度の設計監理料を別に支払っても建築設計事務所に依頼し・・・

土地は自分で見付けて購入するにしても、結局手続きが自分で行えないなら、結局割高になったりするのでしょうかね?
幸いなことに、婚約者の祖父が1級建築士なので頼めるかもしれません。
知り合いも何人かいますが、多分婚約者の祖父の方が親身になって相談にのってくれるでしょうし、もしかしたら土地探しから一緒にやってくれるかもしれません。
通常は建築士の方は、土地探しから行ってもらうと別料金が発生するものなのでしょうかね?
でも、やはり良い建築士さんや、ハウスメーカーに頼むなら良い営業さんに出会うことがキーとなるのですね。
そこもしっかりと考え、これからは色々と選んでいきたいと思います。

お礼日時:2009/05/12 11:59

この春に注文か建売かで悩んだ経験からアドバイスになればと。



土地を購入して注文住宅を建てる場合、土地の購入時期と、建物の購入時期に半年ほどのズレが生じます。
建物の完成前に土地のローン支払いが始まるので、建物が完成するまでの約半年間は土地のローン支払い+現在の家賃(家賃を支払っている場合ですが)を行う必要があります。

僕の場合、土地が建物の約4倍でしたので、土地のローン支払い+家賃は大変でした。

そそ、注文の場合忘れがちなのが外溝工事です。一戸建ては含まれていますが、注文住宅は別に50~150万ほどかかります。

あと、一戸建ての場合は注文の場合より経費がかかっているというご意見ですが、その真偽が分かりません。
ただ、土地からも建物からも利益が出ることから、値引き交渉がしやすい、売主さんも応じやすいようです。

僕が購入した土地は、区画整理されて、約10区画が販売されていましたが、私がその土地を紹介されたときは残り2区画でした。
売主さんによると、想定していた利益は先に販売した土地で確保されているので、残りは値段の問題だけなら値引きに応じるという回答がありましたので、同じような土地を探されるのも手かなと思います。

いい家が建つといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外溝工事はやはり高いですね。
そこは建て売りの場合は含まれている場合もあり、やはり建て売りの方がお得なのでしょうね。
また、注文住宅の方が値引き交渉がしやすいという意見参考になりました。
確かに、利益はそれぞれで出るので、応じやすいのでしょうね。
いい家を建てられるよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 11:41

>逆に違うメーカーだと割安なパターンが多いということでしょうか?


 違うメーカーでは比較しようがありません。
 積水の建売よりはタマホームの注文のほうが安いでしょう。

>不必要な物がついている場合はつけたくないとなると
 出来上がっている場合はとりはずすほうが割高です。
 建売は一般の注文よりも外構が豪華に仕上がっている場合が多いでしょう。

 トータルの値引きは建売のほうが大きいはずですので、割安ではあるでしょう。建売ならば完成している物をお薦めします。細かく何度も昼も夜も良く観察し、駄目な箇所はきちんと修繕させる約束をしてから契約してください。

 いくら安くても不動産屋の販売している建売はお薦めしません。安いですがそれ以下の価値しか無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不動産屋の販売している建て売りは駄目なんですね。
土地の価値については多少分かりますが、建物に関しては見えない部分があるので、やはり難しいですね。
不動産屋の建て売り住宅には十分気をつけたいと思います。

お礼日時:2009/05/19 11:35

ちなみに、以前にへーベルハウスの展示場でもらったパンフレットには、


普通の家の場合:30年×2(2棟分の費用)
60年住宅の場合:60年×1(1棟分の費用)+メンテナンス費
後者の方が結果として得、というようなことが書いてあったような気がします。
結局、とりあえず安く済ませて後のことは後で考えるのか、それともイニシャルで奮発するか、の問題かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか。そんなに耐用年数で違ってくるんですね。
最初に奮発するか、最初はコストを抑えるか、現在の経済状況にもよりますが、じっくり考えて答えを出したいと思います。

お礼日時:2009/05/19 11:28

現在、注文住宅で設計段階の者です。



建売も何件か見に行きましたが、建売は目に見えない構造部分への不安感がありますし、個性に乏しいイメージがあります。しかし、新しい開拓地区に、10件くらい同時に建売ができた場合は、購入者の年齢層は近いだろうし、住みやすい環境になるのではないかと思います。

一方、注文住宅は、デザインや構造を重視することはできますが、何といっても、建て始めるまで業者との打ち合わせや、土地探し、住宅ローンを融資してくれる銀行探し(注文住宅の場合は、先行融資やつなぎ融資が必要になることが多い)等で疲れますよ。


お得感は、建売と思います。私は、注文住宅を設計中ですが、打ち合わせをするたびに、過去に訪れた建売住宅の事を思い出し、建売は内装やシステムはいろいろ使い勝手良くできているなあと関心します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>過去に訪れた建売住宅・・・

と思っていても、やはり注文住宅をお選びになったのは、それだけ注文住宅の満足度が高いということですよね?
みなさん注文住宅を実際に買われている方の回答が多いので、注文住宅の満足度はやはり高いのだなということが想像できます。
多少費用が掛かっても自分の満足する家に住むことがやはりいいのでしょかね?
私の場合、多少無理してでもというところはありますが、婚約者の方は分相応のゆとりある生活を望むタイプなので、そこをはっきりさせないといけないかもしれませんね(苦笑)
それにしても本当に、注文住宅を建てている方の回答が多くて羨ましい限りです(汗)

お礼日時:2009/05/12 11:48

 損得は単純には言えませんが、同じメーカーであれば建売のほうが得です。



 建売は様々な事情により棟数を稼ぐためやむを得ず建築している場合もあります、そうなるとさっさと回収しないといけないので、結局最初から値引きも大きいです。

 その代わり買い主にとって不必要な物(オプション、家具、家電、外構)がついていることもあります、それらも含まれていますので、そこをどう判断するかということはあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じメーカーだと確かにそのようなイメージが私もあります。
逆に違うメーカーだと割安なパターンが多いということでしょうか?
それと、不必要な物がついている場合はつけたくないとなると、別途手数料が発生するものなのでしょうか?
あっても困らない物ならばいいのですが、無駄に電気代をくったり、スペースを潰してしまうようなものはやはりつけたくないですよね。
そこは難しいところですよね。

お礼日時:2009/05/12 11:41

もし、10年後とかに売却して、こんどはこんな感じの大きさ or 立地に家を持ちたい、なんて夢がおありであれば、建売で費用優先で考えればよいとおもいます。


自分の将来の資産とかそういう思い入れがおありであれば注文住宅のほうがよろしいかとおもいます。
建売でも、つくりが凝っていて、価格が高めの物件もあります。
そういうのを購入されてずっと持つ、というのもありだとはおもいます。

建売でも販売業者自身がもともと意図したコンセプトがあるとおもいます。たとえば、大きなお屋敷がもともとあって、土地を分割し、そこに似たような小さめの家がぽこぽこある・・。こういうケースだと、コスト重視の傾向が強いとおもいます。
ちゃんと予算が十分ある人向けの建売もあるようですので、物件次第と、お持ちの予算次第、ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
資産としての土地と家ですね。
そうですよね。
やはり土地と家は資産ですよね。
一応、建物のみの売却や、定期借地での貸し出し、土地ごと売却なども将来あるかもしれません。
ただ、子供ができれば資産として、土地くらいは残してあげたいとも思っています。
でも、おっしゃる通り最初に買うときは、やはり自分の望む物件と予算次第なのですよね。
損をしないためにも、自分の希望と予算をきちんと考えて、これからじっくり選んでみたいと思います。

お礼日時:2009/05/12 11:34

値段だけで言えば、圧倒的に建て売りでしょう。



建て売りはメーカーが決めた構造、規格、間取りに従って効率的に建設することが出来ます。ちょっと違うかもしてませんが例えとしては、大量生産です。

一方、注文住宅はすべて自分たちで決められます。(もちろん制約もありますが)何度も打ち合わせをして、細かいところまで選択していきます。
だからこそ手間もかかりますが満足のいくものが出来ます。
この手間というのが業者からしてみればコストでもあります。
打ち合わせにかける時間が○○時間、営業マンのコストが○○円、設計士のコストが○○円。
材料の発注も個別発注。(ある程度はまとめるでしょうが)
例えて言えば受注生産。当然高くつきます。

以上は全く同じものを建てたとした場合です。
何度も打ち合わせをして仕様変更をして回り道しながら建てた場合(注文住宅)と同一の住宅を大量に建てた場合(建て売り)の一棟分の値段を比較すれば、自ずと明らかと思います。

また、もう一つの理由として、注文住宅にはこだわりが入ります。打ち合わせの度に価格が上がっていったりします。
一方建て売りは価格優先に建築される可能性があります。

全く同じものを建てたとしても注文住宅の方が高くなるのに加え、何度も打ち合わせをして行くうちに、要望が増え、注文住宅の方が一般的に高品質になります。(偏見がありましたらご容赦)従ってますます注文住宅は高いものになっていくのです。

でも、注文住宅はいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
でも、圧倒的に建て売りなのですか(汗)
そう言われるとみなさん注文住宅を選んでいる方が多いようですが、自分には遠い存在に思えてしまえます(苦笑)
そこまで大きく違うとなると例え、かなり安い土地を見付けて(法外に激安な土地は考えず)、建物は各ハウスメーカーさんや工務店さんのおすすめしている割安なシリーズでまったくオプションをつけずに建てたとしても(アイダ設計のCMでやっているような777万円の家のような?)、やはり建て売り住宅の値段には勝てないのでしょうかね?
それと、質問に言いそびれていましたが、婚約者の祖父が1級建築士で設計事務所を営んでいます。
もし、婚約者の祖父に頼めるのであれば、また話は違ってきますでしょうか?
設計士のコストが平均どれくらい掛かるかも知らないので。。
でも、みなさんコストが掛かっても注文住宅をオススメするので、やはり注文住宅は満足度の高さが賃貸や建て売り、分譲マンションなどとは違うようですね。

お礼日時:2009/05/12 11:27

> 建て売りと、自分で土地を探して住宅を建てるのはどちらが費用が掛からないのでしょうか?



まったく同じ仕様なら、建売の方が安いと思います。

通常、建売だと、少なくても2~3件を一度に建築します。そうすることによる、部材もまとめて発注することができ、また、大工さんも効率よく仕事することができるので、コスト的には安くできると思います。

さらに、現実問題として、注文住宅の場合、”せっかくだから”という心理が働き、高いオプションを選択してしまう誘惑が待っています。
そういう意味では、選択の余地がない分、建売の方が安く抑えることができるでしょう。

また、ローンの話をすれば、土地+注文住宅の場合、つなぎ融資が必要な場合もあり、住宅ローンより割高な金利で借りなければいけないケースもあります。

> 一般的なパターンとしてはどちらがお得なのでしょうか?
建売の方が、金額的には安く抑えられるかもしれませんが、どちらが得かという質問の場合、人それぞれという回答になると思います。
たとえば、そこそこの家 4,000万円と大満足の家 5,000万円とどちらが得かは、意見が分かれると思います。

ちなみに私は、自分でいろいろ決めたい正確なので、昨年、土地+注文住宅で新居を建築しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり建て売りが安いのですね。
また、仰る通り、建てる家のスペックによってお得感や満足度も違ってくると思います。
注文住宅で安く済ませるコツは、土地を安く買い、つなぎ融資をしないように土地と建物の購入を同時期に行うようにして、高いオプションを指定しないようにすることなのですね。
難しいですが、まだ私の場合は来年の話で時間はありますので、これからゆっくり考えながら、建て売り、注文住宅と決めずに色々と探してみたいと思います。

お礼日時:2009/05/12 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!