

北東向き玄関の家、日当たりはほぼ0%に近い家について
現在大阪市内に在住(マンション)
ハウスメーカーで建てたい為土地のみを探しており
やっと見つかった土地が、玄関が北東向きの家になります。
図でも説明致しますが、家の中心からみて右=南東は背の高い工場等がある
左=北西は2か3階建ての家が建つ予定 裏=南西は背の高いマンション
玄関前は交通量が少ない大道路となります。
市内に住むには、こんな場所しかなく、こちらの土地なら、2階建てプランも可能と言う貴重な土地となります。
他は、20坪未満のTHE三階建てとなります。(三階はあまり住みたくない)
0歳の子供と夫の3人位しになりますが、陽の当らない家なんかに住んだら
色々と災いが起こるものなのでしょうか?
一応、プランといて、1階に採光を取り入れる為に、吹き抜けをつくりトップライト等を考えております。
後、3階に1部屋とルーフバルコニーみたいなものをと考えておりますが・・
全国捜せばこういった家はなんぼでもあるかとは思うのですが
悩んでしまします。
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
朝、外出して、夕方に帰する生活をし、休日もアウトドアーで楽しむような家族なら、日当たりを捨てても便の良いところに住むという選択はあり得ますね。
その場合、一番日当たりの悪い一階に寝室と納戸をもってきましょう。
24時間換気装置を付けると無窓居室といって窓なしの部屋を作ることも認められます。
上階を日中に居る可能性が高いリビングとして、こちらには天窓や高窓を使って日光を入れましょう。
北面の部屋の場合は日光は入りませんが、高窓を使い日中に明るい部屋とすることは出来ます。
私は、自宅に居る時間の80%以上が日没後ですから、窓なしで高断熱設計・遮音設計とし、空調コストを抑え、安眠ができる寝室など、とても良いと思います。でもハウスメーカーの”標準仕様”では、対応できる範囲が限定されますので、土地形状を逆手にとって居心地の良い家を造るのは難しいし、無理やり特注を入れると高くつきますね。
注文住宅であれば、どんな立地であっても、立地条件を上手く利用した住み心地の良い家を設計することができます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
2階にリビングを持ってくると問題は解決されすよね!
本来ならそうしてみたいのですが、年老いた時等を考えると、やはり1階にリビングをとなってしましますね。
No.5
- 回答日時:
私の多くのお客さんは、設計の計画の段階から親がかかわってくるケースが多いです。
そうなると、方位が重要になってきます。
北側に道路があっても、南東や南に玄関をもってきたり、台所は西側にはしないなどけっこう頭を悩ませる課題が出てきます。
北東は「表鬼門」となるので、玄関はご法度になりますが、下水等排水の処理が行き届いた現在は、トイレの位置まではそんなにとやかく言わないようです。
トップライトはとても有効に思います。
気の持ちようとは言いますが、昔からいい伝わる事なので某かの理由あってのこととして可能なものは採り入れた間取りを考慮してはどうでしょう。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
現在設計(最終)に入っております。
窓サッシの位置で採光、風通しがとても課題となっており、頭を悩ませとおります・・。
都会の家で鬼門や裏鬼門の事を考えると、間取りが決まらない為
幾つか妥協して進めております。
アドバイスをありがとうございました
No.4
- 回答日時:
>陽の当らない家なんかに住んだら色々と災いが起こるものなのでしょうか?
元々、こういったものは信用していないので大丈夫でしょうが
洗濯物、布団を干す場合はつらいでしょうね。
私も関西在住ですが
>全国捜せばこういった家はなんぼでもあるかとは思うのですが
確かに、建坪10坪、3階建て、隣とのスペースほとんどなし
大阪、京都市内などによく見かけますね。
ならば、それらの家をよく観察してみては如何でしょうか。
吹き抜けがあったり、3階にバルコニーのある家は見たことがありません。
子供が大きくなった、二人目が出来たなど考えると
吹き抜けやバルコニーより生活空間が大切であることに気が付かれると思います。
照明や乾燥設備といった考え方もあると思います。
お子さんが小さい間の為の仮住家と考え、将来は売り払って再度、別の家を購入
という考え方もあるでしょうが。
大阪市内にこだわらず、1時間くらいの移動で考えるともっと条件の良い土地が
見つかりますよ。
とりあえず、お隣さんが建つまで待ってみる。
プランを考えるときは、
お子さんが中学生、二人の子供をイメージして考えて見てください。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
家創り、大変です。長い目でみて考えて行こうかと思っており
土地を契約し、今設計段階に入っております。
色々とアドバイスをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どうしてもと言う客でしたら、何とかプラン考えますが
土地を買うかの相談だったら「止めましょう」と応えます
似た例のプランは作りましたが、快適度合いは少ない
鉄筋コンクリート造にしたのですが、難しい
No.1
- 回答日時:
ねえ、これから、つくるんでしょう、いったい、幾らのプランなの。
最初から、わかっているなら、想像以上のクロウ、寒さだと思うよ。
そんな土地に住む意味があるの?。
通常は、少し離れても、庭のある家を、かんがえます。
きっと、安くないんでしょう。3カイだのイメージもっているし、
デベロッパーという雰囲気なんでしょう。
もうすこし、ゆっくり、すこし、離れた所を探すべきでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- その他(住宅・住まい) 北側隣に3階建てが立ちます。日当たりはどうなると思いますか? 2 2023/02/13 17:02
- その他(住宅・住まい) 北側隣に3階建てが立ちます。日当たりはどうなると思いますか? 3 2023/02/13 17:12
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
北東角地の土地を検討していま...
-
新築があまり気に入っていませ...
-
家の土地上の配置について悩ん...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
家の間取りで聞きたいのでが一...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
日照権を得るか、予算を抑えるか
-
ずっと性能が良い工務店で建て...
-
北東接道の土地で建てる家の日...
-
NHK『正直不動産』を見ていて思...
-
約100坪の土地に建ってる家...
-
今から、注文で家を建てる方に...
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
注文住宅と建売の値段の違い
-
注文住宅について。 近々家を建...
-
我が家について
-
ひな壇の土地(南側が高くなっ...
-
家を建てるなら
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
新築があまり気に入っていませ...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
☆元ゴミ屋敷の新築について教え...
-
なぜ新築の家は3000万くら...
-
NHK『正直不動産』を見ていて思...
-
家の土地上の配置について悩ん...
-
隣の家と一部がくっついています
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
日当たりについてお願いします。
-
北東向き玄関の家について
-
予算3000万程度だと建売しか買...
-
南西角地に建てる家の間取りを...
-
新築について 北西角地に50坪の...
-
東向きの日当たりについて教え...
おすすめ情報