
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
本当は、5年~10年で、圧密沈下を終了させてからが、
正攻法。
但し、これは、盛り土の高さ、土質にもよる。
最近、建売業者が平気で行っているのではないか、と
思うのは、以前、田んぼ、だったところを盛り土して
建物を建てるケース。
田んぼは、道路より低いので、最低道路面まで、盛り土が必要。
この時、本来は、田んぼの粘土層は、全て撤去して、
新しい土砂を投入、置換し、盛り土しなければならない。
しかし、それをしている建売業者は、恐らく、殆どいない。
粘土層は、圧密沈下を起こすので、ほぼ確実に、沈下する。
可能なら、そう言う建売は、購入しない方がいい。
No.8
- 回答日時:
現実を言うと盛土なら何年経ってても買わない方が良い
盛ったあとに放置してるだけなら土は締まる事はないから10年後に家建っても条件は変わらない
盛った土が既に地盤改良として施工してあるなら話は別だから盛土から半年未満かどうかではなくどんな造成をしたのか確認が必要
だだし既に建っている建売物件なら地盤と同時に建物の質も注意を払う必要があるけど
No.6
- 回答日時:
地盤改良をしたり杭基礎であれば問題ないと思いますが
何も対策してなければ避けたほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
やめておいた方が良いです。
まぁ、盛り土したら普通は10年は寝かしておきます。
それでも、私なら買いません。
地盤が硬くないと、基礎が不動沈下して、建物も傾きます。
建具が閉まらなくなったりとか、廊下が、水平ではなくなったり。
私は、建築関係で、その分野に詳しいです。
自分が住まずに、他人に売るだけだから、そんな物件も、商売にするのでしょうね。
知識がなくて、それを買った人は、悲劇です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/26 16:54
そうですよね。
雨降って地固まるですよね、、
参考にさせていただきますありがとうございました!
思うと夫婦が買おうとしていて
身内で必死に止めてます。
No.1
- 回答日時:
ほんとは盛り土そのものがある意味リスクだと思います。
毎日踏み固める訳ではないので、数ヶ月がダメで何年も経ったら良いではなくて、盛り土工事がちゃんとされているか、擁壁工事は大丈夫か、
そもそも背後から鉄砲水が来たり、土が崩れる要因になりそうなものはないか、そういう地形ではないかが重要です。
それプラス上の建物の基礎工事がどうかですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/26 16:57
お返事ありがとうございます
大変参考になりました。
地盤沈下が、心配で、質問してみたのですが
やはりみなさん、やめといた方がいいとのことなので後悔のない選択をしてほしいものです
(弟夫婦が買おうとしている)
この度はありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
新築があまり気に入っていませ...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
合う土地、合わない土地
-
【敷地内同居】日本家屋の敷地...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
物置の設置について
-
擁壁と建物の距離
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
10m2以下の物置は確認申請上、...
-
用途変更の申請が必要ですか(...
-
盛り土で土地を非常に高くする...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
隣地が境界にスタイロフォーム...
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
法面から建物までの距離
-
工場に中2階新設で考慮すること
-
平均GLと斜線制限について
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建てを買おうと思っています...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
間取りについてアドバイスをお...
-
新築があまり気に入っていませ...
-
隣の家と一部がくっついています
-
北東角地の土地を検討していま...
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
合う土地、合わない土地
-
現在新築のマイホームを建築予...
-
地相、家相を気にする両親を納...
-
セキスイハイムBJ後悔してます。
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
【敷地内同居】日本家屋の敷地...
-
道の突き当たりにある家って車...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
緊急事態宣言が出た時期に隣ん...
-
新築の2階リビングの間取りに...
-
24坪の家が欲しい時、どういう...
-
ミサワホームと住友不動産どっ...
おすすめ情報