
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちの家と立地がよく似ています。
南と1mだと、あまりいいとは言えないと思います。日当たりがいいか悪いで言えば、東からの朝日がない、日中の明かりがない、と悪いでしょう。あとね、隣の家の壁の高さによると思いますよ。
しかし工夫や設計で、ずいぶん変わります。
うちは工務店さんからすごく効き目のあった説明がありました。
お日様神話だけを信じないで下さいって。日が当たるのがいい家っていう考え方が強いですが、確かに明るいですが日が入ればいいってことではないですよ。日が入れば暑いです。直射日光は家の中が焼けます。家具も床もじゅーたんも電化製品も何でもかんでも。夏かなり暑いですよって。
目からうろこでした!隣家が同じ高さの二階建てだったので、二階はどうとでもなったんです。一階が暗くなるので色々やりました。対策として、明りを家の奥まで入れるよう設計しました。ハイサイドライトをつけ、一部を吹き抜けにし二階からの明かりを一階まで届けて(こんな感じ http://profile.allabout.co.jp/w/g-1547/ )、家中に耐震を考え窓を大きく多くつけました。壁のにもガラス、ドアもガラス入り、などです。光を取りこんでいて、そんなに暗い家ではないです。色んな建築雑誌で勉強もたくさんしましたので。狭小住宅 とか 1000万円台で建てる家 なんかのキーワードで探しました。ネットでもたくさん調べました。工務店さんに光を取りこんでくれるように希望も言い、たくさん打ち合わせもしました。なんとかなりますよ。南は、1mもあります。どうにかできますよ。
とはいえ、土地で買うと家が建った時の明るさなんかはわかりませんよね。建て売りとここが違いますよねー。建物探訪とかドリームハウスなんてテレビでもよくやってますね。ビフォーアフターは、方角をよく説明してるし、暗かった家を明るくなんていうのはしょっちゅうやってますので参考になりますよ。
良い出会いがあるといいですね!
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/30 22:14
アドバイスありがとうございます。
やはり日当たりは悪いですよね・・・
吹抜けのある家にすると明るいですね。
工務店に相談してみます。
No.4
- 回答日時:
都内の戸建に住んでいますが、建設途中で「日当たりを考えると、今の間取りは南側に大きな窓がない。
工務店の方も、『こんな(日当たりを無視した)設計は普通しない』なんて言われて、失敗したかな?」なんて思っていました。でも、実際に住んでみると、東側の夏の日差しも強烈で、その窓は昼間もシャッターを降ろして暑さを防いでいます。
「南に大きな窓のない設計にしてよかったね」なんて話しています。
そして、他の回答にあるように、都内の最近の新築住宅は狭小3階建てで、隣との間は1m程度のものばかりを目にします。日当たりを求めるのは、都内では、なかなか難しいようです。
住んでみると、日当たりよりも風通しが重要な気がしています。
No.2
- 回答日時:
東京では日当たりは二の次なのです。
土地境界から50cmでも家が建てられるし、容積率もかなり緩い。そうでもしないと土地が活用できないからですが、まあ住み心地云々より、便利さに重点を置いているからと思われます。白銀、高輪などの高級地であっても家はぎりぎりで立ってます。作りは御殿のようですが、日当たりの面では一階は犠牲にした立て方が多いです。
日当たりを確保する場合は、ルーフバルコニー自体囲っていることが多いです。目線から隠れますから。ただ各部屋の窓から日が入る事はあまりない家が多いです。
それでも数億円の家なんですね。数億も出してこういう環境なんだと思うと、田舎の方がよほど豊かな気もします。
天井からうまく日を取り入れるなど、設計士さんを慎重に選ぶようにすれば変わった家を建ててくれるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/30 22:20
都内で日当たりを確保するには、かなり大きな土地が必要になりますよね。
なるべく日の入る家になるように工務店に相談してみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
北東角地の土地を検討していま...
-
南西角地に建てる家の間取りを...
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
新築があまり気に入っていませ...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
隣人がいきなり境界に間仕切り
-
新築1年未満です。 隣に電車と...
-
物置の設置について
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建てを買おうと思っています...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
間取りについてアドバイスをお...
-
新築があまり気に入っていませ...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
隣の家と一部がくっついています
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
合う土地、合わない土地
-
現在新築のマイホームを建築予...
-
地相、家相を気にする両親を納...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
セキスイハイムBJ後悔してます。
-
【敷地内同居】日本家屋の敷地...
-
道の突き当たりにある家って車...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
緊急事態宣言が出た時期に隣ん...
-
ミサワホームと住友不動産どっ...
-
今現在、家の間取りを検討中で...
-
新築の2階リビングの間取りに...
おすすめ情報