No.4ベストアンサー
- 回答日時:
論拠 :「出発点」「ベース」と置き換えて、考えるとイイかもしれません。
論拠という文字が出てきた文章の論拠の2文字を、「出発点」「ベース」の3文字に置き換えて考えるか、「だから」の3文字を使ってなんとなく通じるように文全体を書き直すと、分かるかもしれません。 どれもうまくいかなかったら、「を理屈として」の6文字を使ってなんとなく通じるように文全体を書き直すと、分かるかもしれません。
なお、「論拠がない」の場合には、「筋が通らない」「裏付けがない」「根拠が薄弱」というように置き換えてもいいかもしれません。要するに、「そんな話は信用できない・まともとは思えない・妥当ではない」という感じです。
命令文、指示の言葉の中に、「論拠を明確にして」「論拠を提示して」のように出てくる場合は、常識や当たり前というような部分について、もっと掘り下げて、論理的な主張だなぁと、外国人や文化の違う世界のヒトでも納得してしまうように、前提さえ認めればあとはロジカルに当然となるような述べ方をしなさいというような感じです。
No.5
- 回答日時:
簡単に言えば、「論」とは意見みたいなもので、意見の根拠になるものですね。
「松下幸之助さんが語る経営哲学は、学者が言う様な理屈っぽい経営論ではなく、ご自身の経験に基づく成功や失敗が論拠になっている」みたいな感じで。
要約すれば、「幸之助さんの意見は、経験が根拠」ってことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題で、 文字数が400字程度と...
-
1500文字程度というレポートが...
-
小論文の要約問題が150字程度っ...
-
1000文字以上のレポートを出さ...
-
Googleアカウントの作成がうま...
-
400字以上とは?どうゆうことで...
-
1600文字の8割って何文字ですか?
-
インスタでGIFの吹き出しを使っ...
-
800字程度ってどくらいです...
-
場合の数の問題
-
ひらがなで名前読んだとき、7文...
-
文字の上に横棒の意味
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
本を読むと想像力や表現力が上...
-
今まで皆さんに言われたことを...
-
aaabbbbの7文字を並べ替えてで...
-
中学2年の連立方程式は だいた...
-
600文字の9割はいくつですか?
-
密度のρとpが混同してしまいま...
-
「文字」を『もんじ』と読む場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題で、 文字数が400字程度と...
-
1500文字程度というレポートが...
-
小論文の要約問題が150字程度っ...
-
場合の数の問題
-
文字の上に横棒の意味
-
1000文字以上のレポートを出さ...
-
1600文字の8割って何文字ですか?
-
インスタでGIFの吹き出しを使っ...
-
400字以上とは?どうゆうことで...
-
「文字」を『もんじ』と読む場...
-
Googleアカウントの作成がうま...
-
800字程度ってどくらいです...
-
「amp;」ってどういう意味?
-
今まで皆さんに言われたことを...
-
高校1年生の言語文化の論語につ...
-
300字程度は308字になっても大...
-
エクセルで*を文字として置換し...
-
「会」の旧字体は「會」ですが...
-
課題で、A4用紙1〜2枚以内にま...
-
ExcelVBAでBookを開く時にファ...
おすすめ情報