
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小学生の頃に珠算を習っており、暗算であれば五段程度はできます。
現在高校生ですが、数学等暗算で計算する機会も多いです。学生ですと電卓が使えない場面も多いですし、正確に暗算ができるのならば暗算で計算するに越したことはないと思います。No.2
- 回答日時:
私も、そろばんって、ただ、計算をするだけ!暗算は早くするだけと思って習いにいきませんでした。
電卓もあると!でも、頭の体操というか、脳の活性化になるとは思いませんでした。
もう一度戻れるなら、習いたいですね!
No.1
- 回答日時:
暗算って1級レベルで3桁×2桁です。
しかし、実生活において、掛け算や割り算はほとんど使いませんね。
買い物をするとき、いろいろかごに入れながら、予算内での買い物や、現在は全く必要ないですが昭和の時代にカセットテープに自分の好きな曲を編集して収録するときに分の桁は10進法、秒の桁は60進法で計算したりはできましたね。
しかし、ちょっとした足し算以外はスマホやガラケーにも計算機がついているのでそれを使うのが間違いないですね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時計・電卓・電子辞書 算数 仕事で生産数×3打点で数字をパソコンに入力しなければならないのですが、生産数2000×3打点は 1 2022/04/26 23:00
- その他(教育・科学・学問) 私はそろばん初心者です そろばんのことで質問です 最近、暗算を始めました。エアーそろばんをイメージし 5 2022/09/04 07:17
- 中学校受験 割り算の簡単な暗算についての質問です。 2279/0.53を暗算する場合、 どのような計算過程だと暗 2 2023/02/27 20:11
- 中学校受験 割り算の簡単な暗算についての質問です。 295/1.18を暗算する場合、 どのような計算過程だと暗算 4 2023/02/27 20:15
- その他(悩み相談・人生相談) 現在16歳の高校一年生です。 今、ガストのデリバリーのアルバイトを 応募してみようかな、と思っている 1 2023/03/26 13:13
- 数学 算数問題です。20%=X÷(X+800)の計算過程を易しく教えて頂けますか? 答えは暗算でX=200 2 2022/12/04 08:45
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- 数学 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本、のおみやげ算。数学的に言うと何? 3 2023/04/07 09:35
- 高校 0.10×0.5×0.013 これを○.○×10の○乗と表すとき、暗算でどのように計算するか教えてく 6 2023/08/07 11:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
そろばんを習っていた方、習っ...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
暗算 そろばんイメージどうや...
-
因数分解について
-
子供に覚えさせるには、そろば...
-
僕、精神障害3級を患わっていて...
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
暗算が得意な人とそうでない人...
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
米5キロ3800円のを買っています...
-
1000分の3は何%ですか
-
logeの計算
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
小数第一位までのときは、第二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
50×78を工夫して計算
-
暗算が全然できない。
-
数字を頭に思い浮かべられない
-
高一数学 整数 4進法の割り算が...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
小数点の割り算の筆算
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
901÷13の式で求めたいのですが?
-
暗算が苦手です....... でも、...
-
3乗の簡単な計算方法
-
大人になってからそろばんを学...
おすすめ情報
桁数が多くなるほど筆算より暗算の方がより早くなると思っています。
電卓は試験で持ち込み不可の科目は使えないので、暗算力が高いとそういう時にはとても役に立ちますね。