
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
因数定理を念頭に置けば
x-1で割り切れるのは明らか
x^3の係数は1だから (x-1) (x^2 +・・・)
定数項は-1だから (x-1)(x^2 + ○x +1)
残りは,x^2かxの係数を考える
xの係数をみると k だから
右辺のxの係数だけみると -○ + 1 となるので
-○ + 1 = k
つまり,○ = 1-k
よって x^3-kx^2+kx-1 =(x-1){x^2+(1-k)x+1}
#もちろん x^2 の係数に着目してもよい
ほかにも x-1 が因数だとわかれば
項の順番の入れ替えを考えることが容易にわかって
x^3-kx^2+kx-1
= x^3 -1 -kx(x-1)
=(x-1)(x^2+x+1) -kx(x-1)
=(x-1) {x^2 +(1-k)x +1}
と変形できる.
組み立て除法でもできる.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 因数分解についての質問です x⁴+x²+4 ⁼(x²-x-4)(x²-x+1) はどのような計算過程 5 2023/05/14 15:39
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 3次関数の極値を求める際 微分して導関数求める→因数分解して=0を求める といったプロセスですが、例 2 2023/05/17 13:27
- 数学 x^p-1=(x-1)(x-ζ)(x-ζ^2)・・・(x-ζ^p-1)と複素数の中で因数分解できる理 1 2022/11/23 14:59
- 数学 数学IIの問題です。 kを定数とするとき、次の方程式の解を判別せよ。 なお、kは実数とする。 k(k 4 2022/12/11 10:39
- 数学 数学IIの問題です。 kを定数とするとき、次の方程式の解を判別せよ。 なお、kは実数とする。 k(k 2 2022/12/11 10:40
- 数学 数学 方程式 2 2022/12/24 21:46
- 物理学 y(x,t)=Acos(kx-ωt)とします。 この関数をtについて偏微分すると ∂y(x,t)/∂ 1 2022/11/02 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
そろばんを習っていた方、習っ...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
暗算 そろばんイメージどうや...
-
因数分解について
-
子供に覚えさせるには、そろば...
-
僕、精神障害3級を患わっていて...
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
暗算が得意な人とそうでない人...
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
米5キロ3800円のを買っています...
-
1000分の3は何%ですか
-
logeの計算
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
小数第一位までのときは、第二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
50×78を工夫して計算
-
暗算が全然できない。
-
数字を頭に思い浮かべられない
-
高一数学 整数 4進法の割り算が...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
小数点の割り算の筆算
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
901÷13の式で求めたいのですが?
-
暗算が苦手です....... でも、...
-
3乗の簡単な計算方法
-
大人になってからそろばんを学...
おすすめ情報