電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マルチーズ、オス7歳、心臓弁膜症と尿路結石とアレルギー持ちです。
お世話になっている動物病院でトリミングもしてもらえて、トリミング後に無料で軽く体調のほうも先生が診てくれるので、有り難く思っているのですが、二人いるトリマーさんのうち一人(Aさん)にやってもらうと、必ずと言っていいほど、迎えに行く度に私の声を聴く前から激しく吠えており、連れ帰っても二日くらいは落ち着きません。
また、心臓弁膜症のことを気遣ってのことなんでしょうが、Aさんから
「心臓がこれ以上悪くなったら、自宅でシャンプーをしてきてもらってからトリミングをするということになると思います」と言われたこともあります。
でも、自宅でシャンプーをしたからって、その後にトリミングに連れていくのなら、犬の心臓に負担がかからないことにはならないんじゃないかと言ったんですが、
「でも、なにかあったらどうするんですか?」とか
「通常は2回シャンプーをするんですけど、1回にするしかないですよ。」とか・・・
完全にきれいにならなくても1回なら1回でもいいんですが、と言うと、ふて腐れたような表情をされたように見えました。

もう一人のトリマーさんからはそういうことは一切言われず、先生からも言われていませんし、もう一人のトリマーさんの時は帰宅して落ち着くとすぐに眠るし、Aさんのように爪切りやバリカンに失敗して流血なんてこともないので、前回の診察時にAさんがいなかったので、先生の奥さん(人間のほうの看護師資格を持っているしっかりした感じの女性で、今は動物病院で補佐?として働いている)に、トリマーさんの指名はできないかと相談したところ、理由を聞かれたので上記のことを言いましたら、丁寧に謝罪をしてくださった上で、うちの犬の時はもう一人を必ず担当にさせますと言ってくださいました。
(Aさんが下手だとか、信頼できないということは言っていません。上記の事実だけを述べて、とにかく犬が安心しているように見えるのはAさんではないトリマーさんなので、どうにかお願いできないか、と言いました)

で、先ほど、予約通りにトリミングに連れて行ったら、Aさんが出てきて、待合室の真ん中で涙を浮かべながら「私は(犬)ちゃんのためを思ってやってきたつもりなんですけどすみません」と。
いまにも涙がこぼれ落ちそうな状態で、「飼い主さんを否定するようなことも言っちゃったみたいで申し訳ないと思っています。」

私自身、犬を飼ったのは初めてで、すべてにおいて試行錯誤状態だったので、自信をもってAさんよりもう一人のトリマーさんの方が犬のためになっていると断言したわけではありません。
それなのに、まだ若い(20代中盤~後半と思われます)トリマーさんを泣かしてしまったことで、自己嫌悪というか、…複雑な気持ちで。
私はきつい性格で、職場で泣くという行為には嫌悪するので、Aさんをうまく慰めることもできず、「この子は人見知りが激しいから…かえってごめんねぇ」と言って、犬の状態を説明してAさんを置き去りにするように帰ってきてしまいました。

お昼頃に迎えに行くんですが、どう声掛けすればいいのか…する必要はないのか…
普段はあんまりこういうことで悩んだりしないんですが、体調がすぐれず、モヤモヤが止まりません。
何かアドバイスがあればお聞かせ願えませんでしょうか お願いいたします。

A 回答 (2件)

あなたが慰める必要はないと思います。


Aさんがいくらあなたの犬のためを想っていようとも、実際に不都合がある以上は違う人に担当
してもらいたいと考えるのは当然のことですし、「詫びを入れろ」と強要したわけでもないので
すから、半泣きで謝罪されても気に病むいわれはありません。
先生の奥さんあたりから担当を外れるように言われ、「良かれと思ってやったのに」と悔しく感
じた末での自己弁護だったのかも知れないですが、あなたからすれば全く関係のない事です。
あとは特に声掛けなどもせず、普通にしていればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通り、お迎えに行ってAさんにもいつものように挨拶するに留めました。
手慣れた方にやっていただいて、やはり、犬も落ち着いたまま帰ってくることが出来ました。

今日は、先生も出てきて、「今後のシャンプーは自宅でして下さい」と言われました。
トリマーさんによると、トリミング後にいつもよりも疲れて見えたそうで、先生もそれにかぶせるように、「肺水腫や心臓発作を起こす可能性があるし、カット自体も負担ですからできれば伸ばしたままにした方が。」と。

皮膚炎を起こしていない時期は無く、夏場は毎年ステロイドを使っています。
短期間に留めていますが。
この先生の指導で一番強いシャンプー(外科手術の際に使用するものらしいです)で週一で洗ってあげてきて、炎症が酷くなった箇所は2~3日に一度は濡れタオルで拭いてあげないといけないくらいなのに…そのことを伝えたら、「老犬や弱ったワンちゃんにはみんなそうしてもらっています」とのことでした。

もちろん、看取るつもりで飼い始めましたが、「心臓発作や肺水腫を起こしてから連れて来い」と言われたようにしか思えず…パピーの頃から動物病院の対応に悩んできて、ようやく今の先生が一番だと思えたところだったので、違う意味で落ち込んでいますが、ご回答いただいたように、こちらの不都合と思えること(顔周りのカットなど)は今後もやってもらいたいと強めに言って了解を得てきました。

バリカンを買って来て、短いかもしれない時間を一緒に過ごせるように頑張ります!

お礼日時:2019/03/04 13:45

私も普通にされてて良いと思います。



普通とは院内でお会いしたら「こんにちは」と笑顔で挨拶するなどですかね…(本当に自然体でいいのです)

そしてワンちゃん第一で良いと思います。
同じお金を支払う訳ですから安心安全で気持ちのいい方を選べば良いのですよ^ - ^

またAさんも動物に携わる職業として、今回のことを教訓にするべきです。
嫌な思いや傷ついたとしても彼女の言動や行いがそうさせたと知り、今後の彼女に生かされれば良いと思いませんか?

色んなワンちゃんや飼い主さんがいることもそうですし、経験を積んで行きもっともっと信頼されるトリマーになっていくのだと思います。

あなたが気を揉む必要はありません!!^ - ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳細はNo.1mits0709さんのところに書かせて頂きましたが、私もやはり回答して頂いた通りだと思い直しました。
喋れない犬の為に代弁するのが買主の役目ですよね。

今回のことで、Aさんがもっと腕をあげて立派なトリマーさんになってくれればそれでいいかな、と思います。
私も飼い主としてもっとしっかりしなければ、と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/04 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!