No.4ベストアンサー
- 回答日時:
※「続き」
ii) |k|<3/4 のとき、A, Bのx座標は、
(k^2+1)x^2 - 10x+16=0 の解です。これをα、β (α<β) とおくと、
α+β=10/(k^2+1), αβ=16/(k^2+16).
ここまでは導けますか?
ーーーーーーーーーーーー
次は、Aからx軸におろした垂線の足をHとすると、三角形OAHから、OA=α*√(k^2+1)...とはなりませんか?OH=α、OAの傾きはkですよ。
OA=α*√(k^2+1), OB=β*√(k^2+1).
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
i) |5k - 0|/√(k^2+1)|≦5より、|k|≦3/4.
ii) |k|<3/4 のとき、A, Bのx座標は、
(k^2+1)x^2 - 10x+16=0 の解です。これをα、β (α<β) とおくと、
α+β=10/(k^2+1), αβ=16/(k^2+16).
このとき、
OA=α*√(k^2+1), OB=β*√(k^2+1).
この先は明らかです。自分でまとめてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/03/12 13:13
回答ありがとうございます!質問なんですが、α+βとαβからOA=、OB=の式にどう直すのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数IIの等式の証明の問題です。 この問題では、a+b+c=0を変形して写真に書き込んだようになると思 3 2023/05/28 10:23
- 大学受験 文系数学についての質問です、基礎問題精巧を数1A、数II Bあと数ページのところまではほぼ完璧にした 2 2022/07/18 19:45
- 数学 数学IIの問題です ⑵の問題で、どこが最大で、どこが最小なのかの判断の仕方が分かりません 解答の図か 1 2023/06/26 09:27
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 中学校 中3の数学の問題の四季と計算の利用という分野の問題がいくつか分かりません 助けてくださいm(_ _) 2 2022/05/05 21:23
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- 数学 数IIの質問です。 (x²+x+1)の5乗 「x³」 この係数を求める問題を階乗を用いた解き方をする 6 2022/05/25 22:12
- その他(悩み相談・人生相談) 数学IIの問題で、 2点(5.0)(-3.0)に対して、距離APが距離BPの3倍である点Pの軌跡を求 3 2023/05/04 11:45
- 数学 数学IIの問題です。 kを定数とするとき、次の方程式の解を判別せよ。 なお、kは実数とする。 k(k 4 2022/12/11 10:39
- 数学 数学IIの問題です。 kを定数とするとき、次の方程式の解を判別せよ。 なお、kは実数とする。 k(k 2 2022/12/11 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
中3数学です 画像のような問題...
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
4点の座標がわかっているときの...
-
この数学問題といてください
-
点A(3, -4)に関して点P(5, 1)...
-
2次関数の座標の求め方
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
Excel 結合したセルの参照
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
かけ算、割り算の移項
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4点の座標がわかっているときの...
-
放物線の方程式計算教えて下さい
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
-
点A(3, -4)に関して点P(5, 1)...
-
積分の問題です。y=x^2...
-
直角三角形の斜辺への交点の座...
-
角の5等分線
-
至急です!! 数2の円の方程式...
-
至急!!!! 点Cの座標の求め...
-
二次曲線と軌跡 (1)放物線y^2=4...
-
座標上のある点が、ある3つの座...
-
【 数I 放物線と直線の共有点 ...
-
座標を求める問題です
-
双曲線と軌跡
-
二次関数の問題です。中学生の...
-
直角三角形の斜辺から平行移動...
-
座標上の3つの直線で囲まれた...
-
2直線に囲まれたグラフの中に...
-
一次関数の応用問題ができませ...
おすすめ情報