dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて頂ければ幸いです。
タイヤ交換を考えております。(安いものですが)
インターネットで発注しようと思っておりますが
ナットの形状に3種類ある事を知りました。恥かしながら素人でした。
平座面ナット テーパーナットなど

以下のアルミに合うのはどれか調べておりましたが、メーカーの問い合わせメール先が見つからず、有識者のかたのアドバイスを伺いたくて投稿させて頂きました。

■アルミホイール
ユーロスピード V25
https://www.marukaservice.com/wheellist/euro%E3% …

■検討中のナット
[ 袋タイプ 19HEX ] M12 x P1.5 101-19-20P
https://www.amazon.co.jp/dp/B007K3M2Z6/ref=psdc_ …

■車
軽バンのダイハツのハイゼットカーゴ

ピッチは1.5で良いと思いますが、長さとナット形状がなかなかつかめません。

上記のナットはテーパー形状かとおもいます。

以上 低レベルの質問ですいません。

A 回答 (3件)

ホイールの方は販売店に問い合わせてもらうとして(多分テーパーの可能性が高い)


ナットですが、ダイハツの場合は M12×P1.5 でレンチのサイズが対辺21mmのはずです。
19mmでもいいけどレンチが違うものが必要になります。
また長さもあまり長いものだと突起物になっちゃいます。

結論として21HEX M12×P1.5 スーパーコンパクト(全長22ミリ)がお勧めです。

https://www.amazon.co.jp/KYO-EI-%E5%8D%94%E6%B0% …
「車 アルミホイールに使うナットについて」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真まで。具体的なご教授有難うございました。

教えて頂いた通り、下記の国産あたりを購入してみます。
KYO-EI [ 協永産業 ] ラグナットスーパーコンパクト [ 個数:16個入 ] [ 袋タイプ 21HEX ] M12 x P1.5 P101B-16P

お礼日時:2019/03/12 07:05

普通のテーパーナットでOK


ネジのピッチは、ダイハツなので 1.5です。
ナット大きさや長さは 付けるアルミホイールの穴に合わせた長さです。

基本 ナットとしてのメーカー品の鉄製を使う事 
アルミやジュラルミン・チタンなどは、使わない事!! ブレーキで ハブボルトも熱持ちます。 バブボルトとナットで 材質が違うと熱膨張率の違いで ネジ山のガジリが起きたり 緩むことが有るので 異材の組み合わせで使用しない方が良いです。
無名メーカーの アルミナットなど 6角が舐めてしまうことも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先ほど メーカーにも電話して技術的な見解を頂きました。

お礼日時:2019/03/12 19:50

ちゃんとした方から回答つくと思いますけど、ショップで注文時にセットでお願い出来ると思います。


サイズで異なるのか平座の物があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。テーパータイプが合うのが分かりました。

お礼日時:2019/03/12 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!