dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使っているパソコンが、インターネットに繋いでしばらくすると、回線を自動切断しようとする設定になっているようなのですが、うっとうしいので、繋ぎっぱなし、もしくはもう少し長い時間での自動切断に設定にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 もしかして、windows「98」or「95」でしたか?それならば、「設定」→「コントロールパネル」とたどり、そのたくさんのアイコンの中から、「ダイヤルアップネットワーク」を選びます。

まぁ、この説明はなくてもいいでしょう。
 さて、「ダイヤル」タブのことなのですが・・。私は、実はWIN「Me」なので、もしかしたら違うかもしれませんが、説明します。もしわからなければもう一度補足ください。
 IE を起動し、[ツール]-[インターネットオプション] をクリックします。
[接続] タブをクリックし、ダイヤルアップ接続に使う接続名を選択します。
「設定」ボタンをクリックし、表示された画面の「詳細」(プロパティかもしれません)ボタンをクリックします。
 そうすれば、前に答えたような(アイドル時の切断など)項目が出てくると思うので、前に答えたように変更してみてください。
 何度も言いますが、自信がないので、間違っていたりしたら、気軽に補足ください!! 以上。。。(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか設定できました。
ご丁寧にほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2001/07/28 16:05

こん**は。



アイドル時間を~59分迄延長する方法は「ooi2-23」
さんがお答えになってますので・・・。

ブラウザソフト(I.E.やネスケ)はマルチウィンドウ
が可能になってますよね?
自動切断はデータのやり取りが規定時間内に無かった
場合に行われます。
で、バナー広告の有るWebページをもうひとつ表示
させておけば、データが途切れる事が無くなります。
例えば23時~翌日8時まで、途中で寝ていても回線は
途切れずに繋いでおく事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう方法があるんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/28 16:08

 windowsをお使いの場合についてお答えします。


まず、「スタート」→「設定」→「ダイヤルアップネットワーク」とたどります。そして、いつも使用している(または、インターネットに使用している)接続のアイコンを右クリックし、「プロパティ」とたどります。
 プロパティ上方のタブから、「ダイヤル」を選びます。すると、3つ目の四角のところに、「アイドル時の切断」という項目があると思います。
 自分で接続を切るまで、つなぎっぱなしにしたいのなら、このチェックボックスをオフにします。
 もう少し時間を延ばしたいのなら、自分で、「次の時間を経過したら切断する」と「アイドルと判断する接続速度の割合」の二つの項目の設定を変更します。
 また、IE(インターネットエクスプローラ)やOE(アウトルックエクスプレス)を閉じたときに、自動切断がでるようにしたい場合は、その下の「接続が不要なときは切断する」のチェックボックスをオンにすればよいです。
 これで、「わからない」または「できない」ということなら、お気軽に補足を下さい。
   以上、ooi2-23でした~~~。_(._.)_

この回答への補足

すいません、お言葉に甘えてまたご質問させて頂きます。

>windowsをお使いの場合についてお答えします。

すいません。基本的な事を書き忘れていました。使用OSはwindowsです。

>まず、「スタート」→「設定」→「ダイヤルアップネットワーク」とたどります。

たどれません。「設定」の中に「ダイヤルアップネットワーク」はありません。
マイコンピュータから入っても同じですよね。そして以下↓に続き、

>そして、いつも使用している(または、インターネットに使用している)接続のアイコンを右クリックし、「プロパ>ティ」とたどります。
>プロパティ上方のタブから、「ダイヤル」を選びます。 

「ダイヤル」タブなんて無いのですが…
よって以下↓も当然、どこのことだかわかりません。

>すると、3つ目の四角のところに、「アイドル時の切断」という項目があると思い
>ます。

すいませんが、もう一度ご教授願います。

補足日時:2001/07/27 21:47
    • good
    • 0

お使いのOSは何ですか?


(Windowsのいくつか、MacOSのいくつか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的な事を書かずに申し訳ありませんでした。
でも解決致しました。

お礼日時:2001/07/28 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!