dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

質問はタイトルのとおりです。
「診断くん」で確認しましたが反映されてないようです。

以下の方法で設定しました。
(1)インターネットオプション→接続→LANの設定
(2)LANにプロキシサーバを使用する にチェック。
(3)http://www.cybersyndrome.net/
から入手したアドレスとポートを入力
(4)ok

環境
windows2000(service pack4)
IE6.0
フレッツADSL
wakwak(ISP)

他のBBSで質問してみたのですが(すでに閉めました)、回答を得られなかったのでこちらでお願いしたいと思います

A 回答 (3件)

>ADSLは「LANの設定」ボタンだと思うのですが、「設定」ボタン


>の場合もあるのでしょうか。
XPでフレッツツールの代わりに使用する「広帯域接続」はダイアル
アップ接続と同様の扱いになるようですので「設定」の方に
なると思います(私はフレッツユーザではないので確認できませんが)

そもそもフレッツには接続する時は、フレッツ接続ツールを
使っているんでしょうか?
それともルータでPPPoEの接続をしているのでしょうか?
ルータ利用なら間違いなくLAN接続ですが、フレッツ接続ツールを
利用の場合はわかりません。
接続名がこの画面の上に出てきているなら「設定」の方かと思います。

>ためしに「設定」ボタンで設定してみましたが、接続元ホストの
>所在地がタイと表示されて、さらに不安になりました。
変化があったということですね。ということは、設定が影響したということではありませんか?
接続元IPアドレスは、プロキシサーバのものとは別なんですか?

>プロキシを通すとWEBの表示が速くなると思ったのですが
>違いましたっけ?
場合によってはキャッシュの効果で早くなることがありますが、
あなたの場合は違います。かえって遅くなる可能性のほうが
高いです。早くするのが目的ならやめるべきです。

>危険であるなしは別にして、
危険かどうかは2の次でいいわけでしょうか?

>普通に設定してプロキシが通らない
何が「普通」なんでしょうか?

>フレッツADSLで接続していないとか(--;
>フレッツとは別に料金が発生してると怖いです
ダイアルアップやその他のフレッツ以外の接続手段が可能な
状態になってなければ、その心配はありません。

この回答への補足

> そもそもフレッツには接続する時は、フレッツ接続ツールを
> 使っているんでしょうか?
> それともルータでPPPoEの接続をしているのでしょうか?

フレッツ接続ツールを使っています。
ルータは使用していません。
xpの設定がダイアルアップ接続と同じ扱いということは2000も同じと考えたほうがいいようですね。
今までADSL=PPPoE接続だと思っていました。

> 設定が影響したということではありませんか?
> 接続元IPアドレスは、プロキシサーバのものとは別なんですか?

もう一度ダイヤルアップの設定でやってみたら、入力したアドレスが反映されていました。

> あなたの場合は違います。かえって遅くなる可能性のほうが
> 高いです。早くするのが目的ならやめるべきです。

なぜ遅くなるかは分かりませんが、忠告に従ってやめておこうと思います。

> 何が「普通」なんでしょうか?

ADSL回線は「LANの設定」タブで設定しなければならないという認識でいました。間違いのようですね。

> 危険かどうかは2の次でいいわけでしょうか?

危険でも別にかまわないと思っているわけではありません。今回はタイトルに書いてあるように、「プロキシの設定を反映させる方法」を知りたかったのです。

> ダイアルアップやその他のフレッツ以外の接続手段が可能な
> 状態になってなければ、その心配はありません。

安心しました。


今回は、windows2000&ADSLモデム&フレッツ接続ツールの場合、「プロキシの設定はダイアルアップ接続の場合と同じようにする」ということで納得しました。
ありがとうございました。

補足日時:2004/02/15 20:49
    • good
    • 0

>REMOTE_ADDRが、設定前と後で変化がないので、反映されてないと思ったのです。


>反映されていれば、自分で入力したアドレスが表示されるのですよね?
そうですね。

>フレッツADSL
フレッツADSLの場合は、ローカルエリア接続ですか?
インターネットオプション→接続 の上の方の「ダイアルアップと~」にあるの接続の場合は、中ほどの「設定」ボタンでプロキシの設定をするんですが...

余談かもしれませんが、プロキシを通すということは、あなたの通信が全てプロキシにはチェック可能な状態ということです。
信頼できるサーバならいいですが、そうでなければ危険なことをしていることになりますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>フレッツADSLの場合は、ローカルエリア接続ですか?
>インターネットオプション→接続 の上の方の
>「ダイアルアップと~」にあるの接続の場合は、中ほど
>の「設定」ボタンでプロキシの設定をするんですが

ADSLは「LANの設定」ボタンだと思うのですが、「設定」ボタンの場合もあるのでしょうか。
ためしに「設定」ボタンで設定してみましたが、接続元ホストの所在地がタイと表示されて、さらに不安になりました。

>信頼できるサーバならいいですが、そうでなければ
>危険なことをしていることになりますよ

プロキシを通すとWEBの表示が速くなると思ったのですが
違いましたっけ?
危険であるなしは別にして、普通に設定してプロキシが通らないということは何か大きなミスをおかしているのではと、不安でなりません。
たとえば、フレッツADSLで接続していないとか(--;
フレッツとは別に料金が発生してると怖いです










補足日時:2004/02/15 10:31
    • good
    • 0

>「診断くん」で確認しましたが反映されてないようです


確認の結果がどうなっていたため、そう判断されたのでしょうか?

こちらでも同じ判断ですか?
http://www.cybersyndrome.net/evc.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。

REMOTE_ADDRが、設定前と後で変化がないので、反映されてないと思ったのです。
反映されていれば、自分で入力したアドレスが表示されるのですよね?

補足日時:2004/02/14 22:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!