dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には一人娘の大学生がいます。
娘に差出人と差出人の住所も書かれてない手紙がきました。娘は東北の大学で下宿してますので、そのまま転送しようと思ったのですが、どうせどっかの男のラブレターだと思って、娘に変な虫が付いたら困るので勝手に見て内緒にしようと思ってます。
私も高校生の時、親に同じ事をされました。腹が立ちましたが、いざ親になってみると親の気持ちが分かります。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

2児の母です。


私なら絶対しません。私自身が中学時代に同じ事をやられて親と口論になりました。それからという物、親に不信感をおぼえました。大げさかもしれませんが、今でも根に持ってます。そのくらい嫌な出来事でした。
でも実際自分が親の立場になってみると、わからなくもない・・・ですが、、、
私なら絶対しません。
もしあなたが身内の方にプライベートな手紙・メールなど勝手に読まれたら嫌な気持ちになりませんか?「身内だから」と言われてもいやな物はいやです。
まだ開封していないのであれば、もう1度冷静になって考えてください。
もう開封してしまったのであれば・・・・
その「内緒で開封してしまったと言う出来事」を墓場まで持って行きましょう。
    • good
    • 0

 開けてみて、もし内容がどうしても本人に伝えなければならないものならどうします? 更にそれが差出人にとって関係者以外に見られては困るような内容だったとしたら?



「それでも構わない、その時は娘に一生恨まれる覚悟だ」

とまで言う覚悟はおありでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの返答を頂きありがとうございました。
結局、開封しませんでした。先ほど別の封筒に入れてポストに投函しました。
娘に嫌われる方が辛いです。ありがとう・・・

お礼日時:2004/11/28 03:19

親子関係というのは世の中で一番信用できる関係だと思うからそういう事は絶対止めて欲しい。


親というのは子供(もう大人ですが)にとって影響力が大きいと思うから安易な考えで見るのはやめたほうがいいと思う。
親にそういう事をされて本当に「裏切られたなぁ」って気持ちになったことがあります。
高校生のときに同じ経験をしているなら分かりますよね?

親の気持ちがわかったから?
そんな事理由にされたら見られたほうはたまったもんじゃないです。親の気持ちがわかったなら、子供の気持ちも分かってあげましょう。
親だから見てもいいって事はないはずです。
    • good
    • 1

娘さんも小さい子じゃないんですし


変な虫かなんて本人が判断することじゃないですか。
勝手に見るのだけは止めてあげてください。
娘さんが知ったらどんなに傷付く事か…
    • good
    • 0

娘さんのいない実家に送られてくる手紙など、ボーイフレンドではないでしょう。


高校以前の同窓会名簿でも見て、何かの勧誘をしようとしている可能性が大です。しかも、差出人名もないのでは、順当な商売ではなさそうです。
文具店で、「のりはがし剤」を買ってきて、そっと開けてみることです。問題なければ、元のように封をし、転送してください。

すでに皆さんが言われているように、法的には、やってはならないことに違いはないでしょうが、親子の間には、法で裁けないものも、あってしかるべしかと思います。

一人娘を持つ親の一人として書き込みさせていただきました。
    • good
    • 0

otyame3さん はじめまして。


20代女です。

親としては心配ですよね…
でも、勝手に見る・処分などはやめた方がいいと思います。

差出人の方が実際に変な虫だったとしても、そうでなかったとしても、それを判断するのは娘さんなのではないでしょうか?
もし娘さん自身の判断で行ったことが失敗したとしても、それは娘さんの成長になるのではないでしょうか?
むしろ、いつまでも親が心配して娘さんのあれこれに意見して従わせていたら、いい年になっても自分で断できなく、また自分で行動できなくなってしまうと思います。
それはotyame3さんが親として望まれることでしょうか?

若いときのいろいろな失敗が大人に成長していくいい栄養になると思います。
痛い失敗ほど。

ここは「娘の成長」のためと思って、心配しながらも遠くから見守り、娘さんの方から相談してきたら、そのときに親として、人生の先輩としてアドバイスされたらいいと思います。

失礼に当たる箇所があったらスミマセン。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。


ご自分も同じ事で、すごーく嫌な思いをしたんですよね。
それを今でも憶えていると・・
もし、娘さんが知ったら、彼女もずーっと、その事を憶えていてあの時は・・って思いますよ。
親になって親の気持ちがわかるのでは無く、親になっても子供の気持ちもわかる親。素敵だと思いますよ。
    • good
    • 0

他の人宛に届いた郵便を勝手に開けるのって、法に触れませんでしたか?


実際に家に届くのであればそこに居ないのを知らないのですよね、
そういった場合のルールなどを決めておいて、勝手に見る事の無いよう
娘さんと話しておいた方が良いのではないでしょうか。

>いざ親になってみると

といって全く同じ事をされた場合嫌な気持ちになる娘さんの事も考えてみては。
その気持ちは充分お分かりになっていらっしゃるかとも思いますが…
    • good
    • 0

悪い虫がついたら困るからその前に排除しなくちゃ


というほどお子さんを信用できませんか?
それともotyame3もかつて親御さんに勝手に見られて
腹が立ったときのこと忘れられているのでしょうか?
本当にいやな思い、気まずい思いをしたと思いますヨ。
そのときの子どもの気持ち思い出してください。
私も母に勝手に手紙を読まれて傷ついた事、10年近く
昔の事ですがすごく覚えています。

オレオレ詐欺のような詐欺の気配がする請求書や
悪影響がありそうなDM、役所関係の書類ならまだしも、
例え親とはいえ娘さんにきた手紙を勝手にあけて読む事は
やめてあげてください。

見たくなるほど気になるようなら娘さんに電話で連絡して
差出人の名前も住所もない手紙がきてあまりにも不審だけど
心当たりある?といってまずは確認してあげてください。
もし心当たりがないといったら手紙を転送した方がいいか、
親があけてみてもいいか、帰省したときまで保管しておくか
といった相談を娘さんとして娘さんの意見をあくまでも
尊重してあげてください。
    • good
    • 0

大学生の女です。



親にそんなことされたら、親に不信感が募ります。
手紙は、プライバシーの一部だと思います。
親子でプライバシー、というのもおかしいかもしれませんが、
親にだって、見せたくない面もあるのです。
というより、特に問題はなくても、あんまり手紙とかメールは見て欲しくないです。

変な虫がつくかどうかもわからないのに…
親としての行為にしては、いきすぎだと感じます。
そっと、娘さんに転送してあげるのがいいのではないでしょうか。

娘さんにそれがバレたらどうします?
嫌な目でみられるだけですよ、これから先。
人に来た手紙を勝手に見て、いいことなんて何もないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!