dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。最近物置の整理の手伝いをしてC++のコンパイラを譲ってもらいました。プログラミングはやった事がないんですが、とりあえず古いPCで動かして遊んでみようと思い、ハードディスクにインストールしてHello Worldを表示させるプログラムを入力して Run を選択したところ、
UNHANDLED EXCEPTION 0D at 05B7:0042 Error Code: C008
と表示されて何も入力出来なくなり、コンパイラが閉じてしまいます。これは何かやり方が間違っているんでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    コンパイルを選択しても細かい数値の違いはあるものの、UNHANDLED EXCEPTIONと出てしまいます。
    作成したHello Worldのファイルを.CPP拡張子で保存することは出来るのですが、EXEファイルが生成される前にエラーが出てしまいます。C++でなくCのコンパイラもあるのですが、同じエラーが出てしまいました。これは何か本体側に問題があるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/14 11:31
  • はい。Borland社の Turbo C++ 4.0J for DOS を
    NEC版 MS-DOS 6.2 で動かしています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/14 12:44

A 回答 (4件)

Turbo C++ は使ったことがないので、適切な回答ができるかわかりませんが ...



"Turbo C++ 4.0J for DOS" で検索してみるとプロテクトモードで動作するようです。
MS-DOS 6.2 なので、何らかのメモリーマネージャーを使用しているものと思いますが、使用しているメモリーリークとの相性が悪いのかもしれません。
メモリーマネージャーを変更するともしかしてうまくいくかもしれません。もし、"Turbo C++ 4.0J for DOS" にメモリーマネージャーが同梱されていれば、それを使用してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

すみません、そこまで古い環境とは思いませんでした。


私にはわかりかねます。

このような一般人向けのサイトではなく、もっと技術者が集まるようなサイトの方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

まずは、その「C++のコンパイラ」の具体的な名前を。


バージョンまで含めて詳しく正確に。

あと、お使いのOSのバージョンも。

組合せで発生することがあるので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

プログラムが間違っているなんかが原因で、例外が発生しているのか?


プログラムをコンパイル、リンクする段階でコンパイラなどの問題で例外が発生しているのか?
デバッグを開始した際にデバッガの問題で例外が発生してるのか?
質問文からは判断できません。


コンパイル、リンクは出来て、△△.exeは作成されているか?
△△.exeをダブルクリックして実行可能か?
画面が一瞬で消えるなら、コマンドプロンプトを開き、上の△△.exeをドラッグ&ドロップしてパスを入力、Enterで実行可能か?
なんかを順に確認とか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!