
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
■「Aちゃんとの楽しかった頃の時代の」
⇒「頃の」と「時代の」が意味的にかぶっています。どちらか一方だけをを使いましょう。
■「Aちゃんとの楽しかった頃の時代の、色んな思い出がいっぱい詰まった、私の部屋」
⇒「私の部屋」を説明する言葉が長すぎて、ぎこちない文章になっています。
1つの文で表すのではなく、文を分けたほうが分かりやすいと思います。
(修正例)
「Aちゃんとは、昔、私の部屋でよく遊んだよね? 私の部屋には、Aちゃんとの楽しい思い出がたくさん詰まっています。そんな思い出の部屋が解体されるかと思うと、寂しい気持ちでいっぱいになります。」
ちなみに、気持ちが伝われば、多少間違った文章でもOKだと思います。ご質問の文章のままでも、Aちゃんに気持ちが十分伝わると思いますよ。
===========================================
<補足>質問文の中にも気になった点が・・・
・悪くわない⇒悪くはない
・以下の文章ですが!⇒以下の文章ですが、(「!」を「、」に変える)
・何か手直しするところがありましたら,⇒何か手直しするところがありましたら、(「カンマ」を他に合わせて「読点」に変える)
・ご指導ご鞭撻のほどを⇒ご指導ご鞭撻のほど(「を」は不要)
参考までに。
ご回答くださいましてありがとうございました。
身に着くまでには時間が、かかりますが、ご解説がとても分かりやすいです。
助かります。
いま全ての文字が5194文字となりました。
今後ともよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
以前もそうでしたが、長く込み入った形容句があります。
しかも大抵は名詞を修飾する形になって錯綜しています。「頃の」「時代の」は畳語です。どちらかに整理しましょう。
「色んな」「いっぱい」も整理できそうです。
「心の底から」なので、寂しさが湧き上がって/込み上げてきました、かな。これらに改めると逆に言えば「心の底から」が不要となります。
Aちゃんとの楽しい思い出がいっぱい詰まった私の部屋が解体されるのかと思うと、寂しさが込み上げてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 家を買う事になりまして諸費用について教えてください 5 2022/04/11 05:55
- 大学院 指導教員との関わり方 9 2023/08/08 14:50
- マナー・文例 昇進が決まり偉い方の前で初めて挨拶をする際 最後の締めにご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたしますとい 2 2023/05/09 21:36
- その他(社会・学校・職場) 昇進した際の挨拶で、最後にご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたしますというのは変ですか? 古臭いなど現 4 2023/05/09 21:18
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- 血液・筋骨格の病気 宜しくお願い致します。 医師に指導は受けていますが。 不安です。 膝、足首が痛いのですが、足首からし 2 2022/07/14 18:37
- その他(パソコン・周辺機器) 動画ファイルのチャプターマークについて。 1 2023/01/09 05:21
- 教育・学習 幼児についての質問です。中3です。 先日学校で、幼児のテレビの長時間視聴は、言葉の出現の遅れに関係す 2 2022/11/13 04:29
- その他(悩み相談・人生相談) 無気力、やる気がなくて、課題が出来ません。 3 2023/05/24 09:18
- 怪我 病気のご指導ご鞭撻お願いいたします。足のケガで入退院しました。それから半年以内に、また入院は、有りな 4 2023/02/01 20:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
LaTeX文書の文字の置き換え
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
キャプションに対する句点の打...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
IME 2010で半角の句点と読点の...
-
2倍ダーシは ーー(文章) ーー...
-
「」と、 「」と~ のちがいを...
-
鍵カッコ内の句点について
-
メール2chツイッターで句読...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
〜したり、〜したり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
〜したり、〜したり
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
(笑)の使い方
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
キャプションに対する句点の打...
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
句読点のつけ方(文頭の「また...
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
私は将来先生になりたい。 この...
おすすめ情報
皆様ご回答くださいまして、ありがとうございました。
かなり勉強になりました。
今朝2時代から、文章を作成しています。
最近それが多いです。
疲れましたので、休んで夕方から、少しとりかかります。
皆様ありがとうございました。
非常に助かっています。
今全ての文字が5194文字になりました。
それに伴い、今後ともよろしくお願い致します。