dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通の日本語の横書きで、タイトルにある言葉を入寮するときにどれが標準的なのでしょう? また、数字の間に入れるのは、カンマでしょうか、「、」でしょうか?
標準的な規則があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

#1です。


半角で二、三日の場合は、普通の読点を入れます。
「2、3日」となります。
一般的に、日本語の文の読点は「、」欧文の読点が「,」です。
二、三日の間に入る点は、読点に当たります。

これは「マスコミ表記」と呼ばれる、新聞社などの文章を扱うマスコミの統一基準である、共同通信社の「記者ハンドブック」には「文章の区切りを示すための句点は『。』、読点は『、』を使う。『.』『,』は使わない」とあります。
(私たちテープ起こしの仕事をする人間も必ず持っています)

で…私も興味があって先ほど調べたのですが、下のサイトに詳しく書いてありました。
文部省では、読点は『,』を使うという基準になっているみたいです。
参考にして下さい。

参考URL:http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC408.HTML
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになるリンクを紹介いただき、ありがとうございました。
手本の横書きの本を見てみると、「,」 を使ったものもあれば、「、」を使ったものもあるようですね。私は、読点を使いたいので、そうしていますが、アラビア数字を使うときには、カンマにすることにします。だから、2,3日と書くことにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 23:49

このような表記は習慣であり特に決まりはないでしょう。

出版社や新聞社は自社の新聞や本がその都度書き方が変わるのは問題なので社内基準を設けているでしょう。

私は通常、二、三日間(縦書き)、2~3日間(横書き)と書いています。

インターネットの例文
「被疑者の身体の拘束については刑訴法上最大でも二三日間(内乱罪等に当たる事件については二八日間)という厳格な時間的制約がある・・・」

2~3日という例は見つかりませんでした。2・3日という表記が若干あります。

念のため講談社の「日本語の正しい表記と用語の辞典」
を見ると、縦書き、横書きで、ニ、三人、2~3人、
ニ~三人とも認めています。慣用句として、数字を使うが特に数量を表さないときは算用数字は使わないとあります。
例:十人十色(10人10色とは書かない)

二三人(若干名)という慣用句で使うなら二三もOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
縦書きについては、二、三日間で異議ないのですが、横書きで2~3日間はちょっと違和感を覚えてしまいます。「~」はたとえば、40~47とかそういったもっと範囲の広い場合に使うような感じがするのですが――。

お礼日時:2004/09/01 19:01

テープ起こしという、音声を聞いて文字にする仕事をしています。


そこでの決まりなんですが、数字が全角か半角かは、その時々によって違いますが、一般的に一桁は全角、二桁は半角になります(例:1日、2日、10日、20日)
カンマと「、」については、金額や桁が多い数字の場合はカンマ、それ以外は「、」となります。
例えば「二千、三千」を数字で表す場合、2,000、3,000となります。
「2、000、3、000」や、「2,000,3,000」にすると、何がなんだか分からなくなりますよね。

これは、テープ起こしに限ってだけではなく、一般的なものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
テープ起こしのお仕事だとこういう点はよくご存知なんでしょうね。

それで、ちょっとまだわからないのですが、2,3日というように半角で英語のコンマを使うのが正しいということでしょうか?それとも、2,3日なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/09/01 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!