
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
英語の完了形にあたる日本語表現に関しては、「宿題終えたところだ」「宿題は終えている」「宿題は終わった状態である」といった表現で表せます。
例えば”I have lost my watch.”「時計をなくしたままである(見つかってもないし、新たに新調もしていない)」ということを日本語で表現する場合、「時計は失くした」という過去形の日本語で通用すると思います。もし新たに新調してるなら「前の時計は失くした」等と言うはずだからです。あるいは”I have lost my watch.”は「時計を失くしている」という表現でもいいでしょう。
英語の過去形”I lost my watch.”だと失くしたその後どうなったのかはわかりません(経験の意味になります)が、日本語では「前の時計は失くした」「時計は失くした」「時計を失くしている」「失くしたままである」と言えば、完了の意味なのかそうでないのかがわかるのです。
さらに、おっしゃるように時を表す副詞でも表現出来ますね。
「完了形」という文法がなくても、それと同様のことは言えるのです。
No.3
- 回答日時:
中高の英語の先生になったつもりで日本語を使うとよいです。

No.2
- 回答日時:
用例
When I arrived home, she had already left.
こういう意味のことを日本語で言いたいときには、
(1-1) 「私が帰宅したときには、彼女はもう出かけたあとだった。」
と私なら書きます。「もう」と「したあと」によって、過去完了的な意味合いがはっきり出てくると思います。
(1-2) 「私が帰宅したときには、彼女はもう出かけていた。」
これでも過去完了的な意味合いが出ていますね。
(1-3) 私が帰宅したときには、彼女は出かけていた。
これでも一応は過去完了的だと感じられます。しかしこの (1-3) は、
When I arrrived home, she was out (または not home).
というふうに英訳することもできます。
別に日本文において、英語と同じように過去完了的な意味合いを無理に表さなくてもいいのではないでしょうか?日本語は日本語として、独自な表現を駆使すればいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 日本語 日本語は過去完了形と現在進行形の区別がしづらい欠陥言語ですよね?掃除をしている部屋、だと掃除を既にし 15 2023/04/06 23:16
- 英語 英語の相の種類 Wikipediaでは He began to talk.(起動相) He cont 1 2023/06/26 11:54
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 中3の英語についてです。 明日テストなので至急です(-_-;) 「自分がずっと続けていることについて 5 2022/06/14 16:12
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- その他(悩み相談・人生相談) 早急に回答お願いします! 英語で『現在完了』をやっているのですが 現在完了は 『〜してしまった。』 1 2023/02/13 23:22
- 英語 英文法の形式は、全部でいくつあるのでしょうか。 現在形 受動態現在形 現在進行形 受動態現在進行形 3 2023/06/23 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has begunは継続?完了?
-
has had to..
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
had beenとwasの違いについて
-
as soon as I've finished this...
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
この省略はなんですか?
-
「完了しています」使えますか
-
duringと現在完了形
-
英語のニュアンス質問
-
ロシア語動詞"дать"が「貸す」...
-
remainの使い方
-
inherit の現在完了形について...
-
She has gone to Korea She had...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
He has been dead for five yea...
-
as soon as SVの時制について
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
「完了しています」使えますか
-
2回払いの2回目?
-
only economy seatsなぜ複数?
-
She has gone to Korea She had...
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
had beenとwasの違いについて
-
帰りにけりってどういうに訳す...
おすすめ情報