アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1丁目・2丁目・3丁目~等の決め方

お世話になります。
住所の決め方についてどのように決めるのでしょうか?

例えば町の区域の東北を一丁目として境界線まで東方向に増え
折り返すなどでしょうか?

池袋から文京区役所までの道順で
大塚三丁目
大塚五丁目はどちらが先になるか?
という問題をみて法則性があるのかとおもいました。
言葉足らずな点は補足します。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

皇居に近いほうが1丁目 or 街の中心から1丁目

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番町・二番町・三番町
銀座一丁目・二丁目・三丁目(有名ショップ多数・・・七丁目・八丁目(飲み屋街)
おっしゃる通りですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/24 20:52

自宅の近所(複数の都市で経験あり:主に50年くらい前から造成された地区)を観察するに,造成した順番に,つまり家が建つ順番に一丁目からつけているようです。

ですから,古くからある町には丁目の丁が無いのかなぁーと思っていました。
 日本はブロックに丁とか目とつけますから,規則が一定していないこともあって,ナビでも無い限りは目的地を探し難いです。米国では,通りの名前をまず付けて,東西は例えば東端から幅に合わせて 1001, 1003 次のブロックは 1011, 1014 と,南北は例えば南端から同様につけていきますから,○○通り 2105 なんてのは,すぐにどこにあるかわかるんですよねぇ・・・と,学生だったときにボスがぼやいていました。日本には,郵便番号(最初は桁数もまちまちだった)とか電話番号(東京都だけが 10 桁じゃなかった)とか,ある統一された規則で付ける習慣が無いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外の番地勉強になりました。
なんて分かりやすいんだろう・・・
ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/24 20:53

単に「割り振る」だけです。


「誰かが決める」(通常は「行政が」)ということです。
京都のような「碁盤の目の計画都市」の場合には、どちらかの端から「一条」「二条」「三条」と振っていくか、中央を「一」にして、東西に「東一」「東二」「東三」、「西一」「西二」「西三」とするとか、いろいろなやり方があるでしょう。決して全国「一律」ということはあり得ません。

「昔から、そう呼び習わされている」ということもあります。その場合には、京都やお城に近い方から「一、二、三」「上、中、下」など。どう考えても、「四十三から始める」などというよう中途半端なことはないので、最初に付けるところが「一」になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/24 20:53

法則などありません


僕の家は丁目すら無いですね
法則があるならうちの町内も丁が無いのは不自然です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/24 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!