アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親でも教師でも同級生でも、相手にしつこくうるさく説教や指摘をしてる人は、嫌われるたりウザがられたり、裏で愚痴られたりすることを覚悟の上で言ってるんですか?それとも自分の感情のままに言ってるんですか?

A 回答 (4件)

説教と指摘は違います。


指摘はしないと改善されない物なので
説教は感情のおもむくままにかもしれません
また、うるさい、と、しつこいも違います。
しつこく指摘されなきゃ何度も大変なミスするバカも世の中にはわんさかいますから。
あなたがしつこく指摘され、それをうるさい説教だと感じるならば
これから先別の社会に出ても同じように別の人からしつこく指摘されるのだと思います。
    • good
    • 0

親や同級生は内容にもよりますが感情のままに言ってる人もいるのでそれぞれだと思います。


が、教師はそれなりの覚悟をもって言っているのではないかと個人的には思います。

まぁ、結論親でも教師でも同級生でも人それぞれです。覚悟の上で言ってるかなんて本人にしか分からないと思います...^^;
    • good
    • 0

両方あり得ます。


後者は叱るのと怒るのを区別できてませんね。

前者の場合、嫌いなら嫌いで結構、とにかくやるべきことをやれ、やってはいけないことはやるな。
という姿勢ですね。

あと、指導を受けたものに不の感情が芽生えた時にそれが優秀な子とかチクった子へと向かわず指導を行った自分自身に向かうようにしているという点で立派だと思います。
優秀な子を説教の引き合いに出したり、なんか面倒なことをやらせる際に〇〇を見習えなんてこと言ったりすると、その引き合いに出した子のせいで説教や指摘をされたなんて認識になったりしますから。
真面目な子や優秀な子がいじめのターゲットになる場合、背景にはこういう心理があるんだと思います。
こういう展開を防ぐためにも、指導役は憎まれ役も買って出る必要があるでしょうね。
    • good
    • 0

基本は、相手を何とかよくしようと思っている。


でなければ、わざわざ疲れることなんてしたくない。
面倒くさい。
問題を起こす奴ら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!