dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園のママさんが小学生の上の子の同級生の親のことについて、相談兼愚痴を話してて、
その同級生の親は、自分の子が、ヒエラルキーのトップにいないと嫌と言うか自分中心に回ってないと嫌なタイプでと相談してました。
それで揉め事?が起こったみたいで、それは、嫌だねとか色々返事をしたんですが、、私があんまり言い方良くないけどなんて言えば良いんだろと言いながら下に、見てきてる感じだよね、と言ってしまいました。そう!自分中心じゃない嫌みたいでーと返答されましたが、、
下に、見てきてる感じって言われたらいやですよね、、そのママさんも感じてることかもしれませんが、、
失言でしたかね?

A 回答 (2件)

相手を自分が知らないのに


思い込みや勝手な解釈で言葉を発してしまうと
思いも寄らない形で自分に跳ね返ってくるものです。
相手は愚痴を言いたいだけで意見は求めてはいないと思いますので
大変だね。それは悲しかったでしょう。
とか 同情して相槌を打つだけで良いと思いますよ。
巻き込まれませんように。
取り敢えず今回は
相手が思っている事を想像しての
「下に見ている」という言葉なので
全然問題は無いと思います。
主様が思っている訳じゃないんだもの。
    • good
    • 0

たぶん


失言されたと思います
女性のことばは話しているうちに自分の中で整理をしているだけ
他人のことばや指導は求めていません
肯定の返事だけで充分なんです
身も知らない人をその人の言葉だけで
人生経験豊富な貴方であっても
あなた自身が見下して評価なさるのは
いかがなものかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!