重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Wondows10でログインした状態で、電源ボタンを押してスリープ状態に入ります。
Q1)このスリープ状態は、login 又はlogoffの何れの状態にありますか?
以上、コメント頂けますと大変助かります。
注)このスリープ状態からの復帰は、キーボードのEnterキーを押すとできます。

A 回答 (2件)

タスクスケジューラでの設定が有効なのは、PCの電源がオンになっている場合だけです。

スリープは電源オンではないのでタスクスケジューラの設定が効きません。

そもそもログインログアウトと言うのは電源オン状態の場合の呼び分けですから、スリープ中はどっち状態だと聞かれたら、どっちでもないとしか答えようがありません。
    • good
    • 0

> login 又はlogoffの何れの状態にありますか?



どちらでもありません。ログオフしているわけではありませんが、復帰待ちのトリガー(キー入力)を見張る以外の動作は全て止まっているためにメール等が受信できるわけでもないので、ログインしているとも言えませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
回答ありがとう御座います。

Windows10のタスクスケジューラでタスクを実行する
条件は、下記のケース1、ケース2がありますが、スリープ
状態のときは、ケース1には該当しないことになります。
それは、実際のタスクスケジューラーの動作にあっています。
注)Windows10のタスクスケジューラは本日、この質問の
前にしました。
===================
基本タスクを生成して、その全般TABに下記の、ケース1、ケース2の
選択ができます。

ケース1●|ユーザーがログオンしている時のみ実行
ケース2●|ユーザーがログオンしているかどうかにかかわれず実行
タスクスケジューラのトリガーは毎朝7時に設定して、
操作はVLCによる演奏を行う設定です。
====================
ここら辺関してコメント頂けますと有難いです。

お礼日時:2019/03/23 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!