
普段、今まで色々な電球を付け替えしてきましたが、全て切れる前の予兆のピカピカと光ったり消えたりを繰り返していたので切れる前に帰れていまし
たが。今回はそんな予兆もなく普段と変わらず明るいままでつけた瞬間パチッと消えて何回もスイッチを押しましたがつくことはありませんでした。
こんなことってあるんですか?
しかも、電気スイッチが画像のようなもので付けたら緑に光ります。
が、今は電球がつかなくなったので電源が切れてるのははいってるのかわかりません!点滅もしません。
電球交換時は必ず電気は消して変えなければ危険なのですが、どうしたらいいでしょうか?!
もしも、電気が着いたままの状態で電球を変えたらどうなりますか?危険すぎますか?

No.3
- 回答日時:
緑は、消灯で赤が点灯。
ただ、スイッチの部分の電気も寿命なりで消えることがある。まぁ、消えたら消えたで無視しても問題はありません。
階段とか部屋の電気スイッチのように複数にスイッチがある場合だと、ライトをみなければ、ついているかついていないかが分からないけども、トイレとかの電気とかって、一カ所しかスイッチがないものだと、すべての部屋で共通の向きですよ。
確かに、電気を消えたまま交換している方が安全。
電気がついたままでも、電球の交換は出来ますよ。ただし、金具のところにさわると危険ですけどね。蛍光灯ならやったことがありますよ。
白熱球やLEDはいきなり消えますよ。蛍光灯でも場合によってはいきなり消えることもありますので。

No.1
- 回答日時:
まずは電球交換です。
できない場合は今日は別の部屋で生活です。
電球が切れるとは文字どおり発光部のフィラメントが切断されて通電しなくなるということです。
それは突然予兆なしにやってくることもあります。
切断は文字どおり一瞬の出来事だからです。
その前にもろくなったフィラメントが形を変えることによりちらついたりすることもありますが、必ずそうなるということではありません。
電球交換は必ずスイッチを切った状態で行ってください。
特に暗いところでは、なんかの拍子に接点に触れてしまうという可能性も大きくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- その他(車) 調光器の故障について 3 2023/06/02 20:49
- 電気・ガス・水道 トイレの電球がつかなくなってしまったのですが 5 2022/10/12 22:04
- 電気・ガス・水道 電気がつかない時の対処法 12 2022/04/12 01:41
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 工学 分布定数回路に関して質問です。 電源と電球が二つの長さがLの銅線で繋ぐとする。 スイッチが電源の近く 5 2022/04/28 01:37
- 照明・ライト 賃貸の電球が暗いので明るい電球に変えても問題ないですか? 4 2022/06/08 21:31
- 電気・ガス・水道 昭和時代に建てた、40年近く経つ家の二階廊下の天井の電球が切れて買いに行きました。 古い電球を持ち込 5 2022/04/24 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
懐中電灯の豆電球交換はどれを...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
お風呂の電球のことなんですが ...
-
普通の豆電球とLED豆電球の違い...
-
電球のはずし方
-
この電球カバーの外し方を教え...
-
賃貸の電球が暗いので明るい電...
-
ナツメ球のW数
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
この電球が使われていたところ...
-
30ワットの電球二個と60ワット...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
電球色のフィルムについて
-
電球にカラースプレー(電球用)
-
LED電球の発熱とソケットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
電球を交換しても電気がつかない
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
ナツメ球のW数
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
古いシャンデリアなのですが、 ...
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
A(アンペア)が違う電球を使う...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
製造中止の白熱電球、今後どう...
-
初めてブレーカーを触ります
-
EFD15 D型電球
-
40Wまでの電球ソケットに節電型...
-
緑っぽく見えるLED電球を改善す...
おすすめ情報
何回も押してもずっと暗いままなので入っているのかはいっていないのか分からなくなりました