プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの職場は妊娠時期について、例えば繁忙期の前などの妊娠だと、みんなはっきり言わないけど嫌がります。
さらに妊娠中に悪阻がひどくて病院によく行くのも嫌がられます。

ここまでは、妊娠時期を自分で選べたり、悪阻がひどくない人などは気持ちがわからないだろうし、実際に当人が迷惑をかけてしまうからいう人もいるのだろうと思います。

しかし、2人目を連続して産むことにより、5年、7年などの育休をとる人へもなぜか反感があります。
大抵文句を言う人は一年で復帰している人なのですが、仕事の迷惑をかけているわけじゃないのになぜなのでしょうか?

A 回答 (7件)

うーん、例えば教員みたいな仕事なら年度ごとなら有資格者を臨時採用で手配はできますが


そういう仕事でも、まあ迷惑や仕事を覚えるという意味では遅れをとりますし

他の人に割り振ってもトータルの人数が変わらないならしわよせはいきます
代替を雇えるなら、代替で済む=その人じゃなくてもよいんです
職場に残りながら休むのはその人の籍と待遇という既得権益がその人に確保されるだけであって
代替で済む人を抱え続けるメリットが職場や同僚にはないからでしょうね
    • good
    • 0

仕事は多くの場合、最初の5年は仕事を覚える期間。

次の5年は覚えたことを実践し経験を積む期間。以降、経験をもとに習熟していく期間、後輩に指導する期間となっていきます。
女性の場合、勤めて2~3年で結婚出産。仕事を十分に覚えないうちに長いお休みに入ります。
3人生むと、妊娠中も仕事に集中出来ませんし、復帰後も家庭作り、子育てで10年ちょっと仕事は中途半端です。
復帰後も3人いると代わり番こに熱発です。残業しませんし。
仕事を覚える時期にいなくて、復帰したらベテランと呼ばれる年齢なので誰も教えてくれませんし、長期に休んだ間に制度が変わったり、進歩したり浦島太郎状態です。
産休代替が必ずしも入る職場ばかりではありません。
最初の10年みっちり学ぶのと、10年後に子育てしながら学ぶのとでは脳が違います。
女性の場合、子どもを生むと脳が変わるのだそう。

産休育休期間は代替えがくる職場でも、妊娠中は妊婦さんをカバーしながら仕事をしなければなりません。
妊婦さんは一人分の仕事は出来ません。
迷惑は掛けてしまうのです。

医大の入試で不正があったことが話題になりましたが、西川史子さんがそれは当たり前ですよと発言していました。
医療の現場はハードですから、妊婦さんが何人もいる状況になったら他の人にかなりしわ寄せがいきますよね。
当然と話す西川先生の気持ちや考えもわかります。

現状では、女性が働きながら結婚出産子育てをするのに環境が整っていないので職場で不満が出るのですよ。
妊婦さん本人が、迷惑をかけていることに気が付かず、周りへの気遣いがないと風当たりは強くなるのではないかな?

私の職場は代替えが確保される職場でしたが、チームの2人が同時期に妊婦になり仕事量が倍になりかなりきつかったですよ。
そのうち1人が具合が悪くなり応援の人が入ったのですが、人は来ても超ベテランなのに慣れてないところだからわからないと負担は減らず。(超ベテランだけにサボるのも上手かった)
産休育休に入ってからきた代替えの人には仕事を教えつつ自分の仕事をするという状況でしたからずっと負担増でした。

当たり前の権利で政府も取るように指導していますが、実際は問題を抱えたままです。
当たり前の権利ですが、取らせてもらっているという謙虚な気持ちは必要ですよね。
    • good
    • 0

そう。


考えても悩んでも仕方ない事ばっかりなんだから。
今の自分の現状を捉えていくしかないんだよね。
言われたりしたら悔しいし悲しいけど
我が子の為だモノ。
そうやってママは強くたくましくなっていくんだよ。
凹まない。
言ってる人は自分たちの時も言われたんだろうなって思ってあげれば良いし。
だから環境整えて一年にしたんだろうなって思うしかない。
整えられる人ばかりじゃないんだもんね。
世の中一杯居るし。
悔しくてトイレで泣いたって事。
子供預けて出勤できるようになったって会社ついたとたんに園からデンワで呼び戻されたりね。
子供の為っていえば休めると思って気楽で良いよね。
なんて言葉 
子供産んだことある叔母はんだって しらっと言ってきたりするんだから。
気に仕切れません。
復帰したら精一杯働きますから。
そう言っておけばよいだけの事ですよ。
割り切ることです。
言う奴は 何したって言いますから。
が~んばっ。
    • good
    • 0

>仕事の迷惑をかけているわけじゃないのに



仮に今日退職しても誰も困らないのですか?
もしそうなら「居なくてもいい人」になるので、育児休暇を取得しても誰も嫌がらないと思いますけど。
嫌がるということは、多かれ少なかれ同僚の負担が増える(仕事の迷惑が掛かる)はずです。

産休や育休そのものを嫌がる人なんて滅多にいません。
嫌なのは自分の負担が増えることです。
社会の縮図みたいなものなので、あまり気にしないことです。

保育園を増やすのは賛成だが、自宅の近くは嫌。
障害を持つ方を支援するのは賛成だが、自分の税金が上がるのは嫌。
原発廃止には賛成だが、自宅の近くに処分場を作るのは嫌。
それと似たようなものです。
子供が産まれるのはめでたいことだが、自分の仕事が増えるのは嫌というわけです。

特に5年7年といった長期の育休では復帰する割合が低いですし、育休中の業務を派遣でカーバーしても3年おきに人を入れ替えねばならず負担が増します。
いい顔をされないのは仕方ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に新年度のになると、その年度の仕事は年度当初に割り振られるため、その時に育休をとっている人がやめてもなんら変わりありませんでした。
年度途中で育休にはいった場合は他の人にしわよせがいってしまいますが、、

出して頂いた例大変腑に落ちました。
保育園が近くにあるのはいやという人いますね、、

仕方ないのですね。

お礼日時:2019/03/25 11:21

>みんなはっきり言わないけど嫌がります。



公然と「休むな」とか「それなら辞めろ」とか言えないのだから当たり前でしょう。


>仕事の迷惑をかけているわけじゃない

一人足りない分を他人がカバーしているだけ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

年度が変わってしまえばカバーがなくなるのですが、、

お礼日時:2019/03/25 11:22

仕事の迷惑をかけているわけじゃないのには


主様の主観です。
実際 退職されれば次の人間を雇う事が出来ます。
主様の穴埋めは完璧に出来るのですが休職という事は
会社側からしたら余分な人員を増やす事になり 多分それは出来ないでしょう。
という事であれば
今まで2人で行ってきた業務を一人でやりこなさなければならないでしょ?
メンタル面での負担は可也大きいと思います。
だから良い顔をされないのだと思います。
それだけ必要とされているという事でもあるし
辞めてくれれば 新しい人が入ってきて早い段階で穴埋めが出来て
こんな苦労しなくても済むのにと思っているのでしょうね。
働いている人間にとって自分の仕事が増える事は必要以上に負担に感じてしまう所があるから
仕方ないんですよ。
余り気にしないことです。
実際に働けないんだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。気にしてもしょうがないのですかね。。

お礼日時:2019/03/25 11:23

もう来るな、だからです。

絶対人が減ってるところを誰かがカバーしているから、産休育休の間に来てくれた人が慣れた頃復帰して、また本人が妊娠、を繰り返すとそんなに育児が好きなら辞めろ!!は現場の心の声じゃないですか?1年で復帰した人は迷惑掛けたのが分かってる人達だから常識の違いに反感持ちます。でも、少子化だから産休育休にはもっと寛容な社会にならないといけないんですが、やっぱりとばっちり食らったり、自分の時は悪口言われたら誰かがまたまた妊娠、出産、育休で休みま〜す、には殺意湧くのが人情です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分のときの悪口を伝染にはしたくないですよね。。

お礼日時:2019/03/25 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!