
現在ノートPCとデスクトップPCの2台所有しています。
以下のハイパーリンクのマクロを実行すると、ノートPCは正常にリンク先へ飛ぶのですが、デスクトップPCは反応している様ですが、リンク先へ飛びません。
同じバージョンのソフトを使用しているのですが原因についてご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
マクロ本文
Sub 設定へのリンク()
Call ActiveWorkbook.FollowHyperlink( _
Address:="https://system......", _
SubAddress:="", _
ExtraInfo:="", _
Method:=msoMethodPost)
End Sub
OS Windows10 Home
エクセル365
セキュリテイソフト ウイルスセキュリティ
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ExtraInfo:="", Method:=msoMethodPostをつけた背景としては、会社のシステムへログインした状態であれば、「タイムアウト」のメッセージが出ない状態でリンクページを開く為に設定したと思います。
なんとなく、理由はわかりました。手動でログインするときに、セッションの開始命令が入っているのでしょうね。それを、私が示した回答のハイパーリンクではその情報は送られない、ということです。その情報を取るツールというものもありますが、英語オンリーで、専門的になってしまうので、当面、それは置いておきます。
話が最初に戻るけれども、実際問題としては、私は、ブラザーで開くようにコードを書くことが多いです。
もしよかったら、私の使っている方法を試してみますか?
例えば、ここの教えて!gooの場合。
Win10
Ret = Shell("C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe " & myURL)
(注意:.exe の後に空白あり)
myURL は、myURL = ActiveCell.Value などとしてあげればよいです。私は、それに、ダブルクリック・イベントに取り付けてあります。
これは、Microsoft Edge なら、そこをEdge のフルパスで書いてあげればよいです。
別な方法を教えて頂きありがとうございます。
以下の方法で試した所期待値が得られました。
ありがとうございます。
Sub 設定へのリンク()
Dim Ret As Variant
Dim myURL As Variant
myURL = "https://system...."
Ret = Shell("C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe " & myURL)
End Sub
また、片一方が通らない事が納得出来ず手間がかかりましたか、PCのリカバリーをしました。
途中office365のセットアップで64bit版がインストールされ別な問題が起こりましたが。。(笑)
再度32bit版をセットアップしたらリンク先へ正常に飛ぶ様になりました。
色々とお教え頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
片方が通らない理由というものは分かりませんが、
ActiveWorkbook.FollowHyperlink( Address:="https://system......")
Call もなしで、それだけで実行してみたらどうでしょうか?
ExtraInfo:="", Method:=msoMethodPost
私は、この使い方を詳しくないのですが、たんなるハイパーリンクだけなら、Address:="!http://******"
だけでよいはずです。Method:=msoMethodPost を入れているというのは、ExtraInfoのオプションに対して送信方法ではないでしょうか。つまり、ExtraInfo:=****** になにか文字列が必要だと思います。
早速の回答ありがとうございます。
ActiveWorkbook.FollowHyperlink( Address:="https://system......")
Call もなしで、実行した所リンクページを開く事が出来ました。
ありがとうございます。
ただ、今度はリンクベージ側で「セッションはタイムアウトになりました」と表示されるようになってしまいました。
ExtraInfo:="", Method:=msoMethodPostをつけた背景としては、会社のシステムへログインした状態であれば、「タイムアウト」のメッセージが出ない状態でリンクページを開く為に設定したと思います。
どちらを取るか別として、一歩進みました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/13 08:41
- Excel(エクセル) フォルダ内の全ブックのシート名を変更したい 7 2022/09/22 21:34
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/10 14:24
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロとシートの保護について教えてください。 1 2022/10/18 08:36
- Excel(エクセル) excelのマクロ実行でブロックされます。 2 2022/06/08 09:14
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
鳩が豆食ってパ
-
料、代、費の使い分けについて
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
自分で刺青の方法は?
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
DVD(裏側:読み取り面)に油性...
-
蛍光ペンの落書きを消す方法は...
-
CD-Rに油性ペンで書くのはやめ...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会員証などのプラスチックのカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報
その他試したこと
1.「ウイルスセキュリティ」をオフにして実行。
2.エクセルシートの「セル」にハイパーリンクを作成してクリック→正しい挙動
3.エクセル365のオプション設定の比較→同様
以上、補足させて頂きます。