電子書籍の厳選無料作品が豊富!

田舎から上京してくる者です。だいぶ遅れてますがSuicaが欲しくなってきました。Suicaは駅のみどりの窓口というところで購入するのですか?またいくらで購入できますか?

A 回答 (6件)

Suicaはみどりの窓口または券売機で買えます。

どちらで買っても価格は2000円で、2000円のうち1500円分使えます。500円はデポジットで、Suicaを返却すると返金されます。Suicaの返却には220円の手数料がかかります。

上京とは、東京に進学・就職などで引っ越すということでしょうか?それとも、旅行などによる一時的な滞在でしょうか?
東京に住むのであれば、通勤・通学の経路によりSuicaよりもPASMOが適していることもあります。
どちらがよいかを聞きたいのであれば、通勤・通学に使う乗車駅、乗り換え駅、降車駅を正確に書いてください。

一時的な滞在の場合、田舎とはどちらでしょうか?
あなたがKitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOKA、nimoca、はやかけんのいずれかを持ってれば、それがSuicaと同様に使えるので、Suicaを購入する必要はありません。
持ってなくても、それらのカードがあなたの地元の駅で売ってれば、それを購入した方が良いです。Suicaは紛失・盗難にあったときの再発行がJR東日本の駅でしかできないためです。
いずれも持ってなくて、地元の駅でも売ってない場合、SuicaよりPASMOの方が良いです。PASMOは返却の際の手数料がかからないためです。田舎に帰る前に返却してしまえば、紛失する恐れもなくなりますので。
PASMOは私鉄・地下鉄の駅、バスの営業所で買えます。
    • good
    • 0

Suicaは、大きく別けただけでも 3タイプも有ります。


A) Suicaカード(無記名式、記名式)。定期券も可
B) モバイルSuica(スマホ、ガラ携ほか。機種限定)。定期券も可
C) Suica機能付クレジットカード。一部のカードでのみ定期券も可

A)は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅の「みどりの窓口」だけでなく
「多機能券売機」でも買え、購入額は「デポジット[保証金]500円」含む
1000円~(*以前は 2000円~)で、1000円で買ったなら利用出来るのは、
デポジットの500円を除いた「500円」分だけになると言う事です。
(注:「こども用」は券売機では買えないので「みどりの窓口」へ)
B)C)は「手続」方法が異なるので、A)の様に駅での購入は出来ません。
特にC)は「クレカ」なのですから「審査」のための日数も掛かります。
B)はクレカ無しでも使えますが、連携した方が何かと便利でお得です。

何故デポジットの500円が必要かと言うと、Suicaは「JR東日本」から
無期限(返却期限未定のまま)で「レンタル」されているものだからで、
公式サイトでも「購入」と書いてますが、Suicaの所有権は購入者には
移らないので、Suicaの利用権(使用権)を500円で買っている形なのです。
(例え返却しなくとも「最後の利用から10年」経過までは有効)

また、A)で無記名式[注:同上]に限れば「*NEWDAYS、*KIOSK」、
(*Suica発行元のJR東日本関連子会社が運営するコンビニ、売店)
珍しい所では「羽田空港・国際線ターミナル内2F*」でも買えます。
(*JR東日本外国人旅行センター; JR EAST Travel Service Center)

いずれにせよ、どのタイプにするかは「公式サイト」でも確認を。
(*A)B)C)共に「定期券[通学、通勤、連絡]」の場合でも同じ)
A)の無記名式を券売機でなら、1分掛りません。(※添付動画参照)
https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/mysuica. …
https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/commute0 …
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute/
https://www.jreast.co.jp/card/first/
https://www.jreast.co.jp/card/first/type2/

尚、Suicaは、Suicaエリアだけでしか使えない訳ではなく、同時に
「*PASMO:パスモ」はじめ、他社のICカードでの利用も可能です。
(⇒ No.4, 5 回答。※PiTaPaは「電子マネー」不可)
上京するのが「首都圏」エリアで、他エリアのICカード無し、
最寄駅がJR東日本でないのなら「PASMO」の方が良い場合も。
https://www.pasmo.co.jp/
(*JR東日本以外の鉄道[私鉄,地下鉄ほか]+バス会社の連合体)
-------------------------------------------
また、これは覚えなくとも良い事ですが、Suicaの発行元は、
実は 3社有るのです。(※PASMO加盟の事業者は含まない)
★Suica = JR東日本(モバイルSuica, viewカードも含む)
◆モノレールSuica = 東京モノレール
◆りんかいSuica = 東京臨海高速鉄道(通称「りんかい線」)
後の2社のは「カード」のみで、定期券含む記名式カードの
紛失,破損,故障による再発行、無記名式含むカードの返却は、
他社では出来ません。(同じSuicaの様に誤認しそうなのですが)
JR東日本のSuicaとは、デザインと販売箇所が大きく違う程度で、
PASMOエリアでも使えます。(一部例外有。詳細は公式サイトへ)
http://www.tokyo-monorail.co.jp/tickets/suica/
https://www.twr.co.jp/route/tabid/129/Default.aspx
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
------------------------------------------
    • good
    • 0

こんばんにゃ。



質問とちょっとズレてるかもしれませんが、Suicaは対応しているスマホ、ガラケー等ならモバイルSuicaがあるのでカード式でなくても入手できます。(私はカード持っちゃっているので入れてませんが)

また、びゅうカードとかイオンカードとか、クレジットカードにセットされてるタイプもあって、それはクレジットカード会社の発行申し込みで入手できます。(私のはイオンSuica)チャージ時にクレジットポイントがついてオトクです。

また、Suicaと同様に使えるPASMOもあるので、お住まいの沿線によってはPASMOでもいーかもです。

最も頻繁に使うのがJR東日本でアトレとかラスカ等JR系の商業施設使うならSuicaがJREポイントたまって有利、
私鉄、例えば小田急なら小田急のクレジット(OPカード)作ってPASMOと連携させるのが有利(各私鉄によりますが)かな、と。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

500円保証金を取られますが、みどりの窓口で買えますよ。

(不要になったら返納すれば戻ってくるお金)
チャージは券売機で。一部のコンビニでもチャージ可能。
    • good
    • 0

券売機で購入できますよ❗


名前入りの方が、紛失の時に便利です。2千円購入できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!