
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
まず・・・・・私も確認しましたが、どうやら、知床斜里の方が時間かかりそうです・・・と言うのも、根室は、よく確かめたら最速乗り継ぎがありまして、東京を朝7:36に出れば、その日の夜23:33に根室に着いてしまうのです。(15時間57分)
で、知床斜里は、どう悪あがきしても、途中で急行はまなすか、特急まりもを使わないと駄目なので遅くなります。
なお、根室は、この最速乗り継ぎを除けば、19時間ちょっとかかり、両者どっこいどっこいになります。ですが、知床斜里の方が、時間が若干掛かりますね。
>「空路も含めた」移動で一番時間のかかる「鉄道駅」とはどこでしょう?
公共交通機関 全部ありですか・・・・
思い当たるところを当たってみましたが・・・・
興味があったので猛烈に調べましたが、おそらく、北海道の様似と、三江線の浜原が、ほぼ同じで、6時間40分くらいで最長だと思います。
様似の場合は、新千歳経由の日高本線、三江線の場合は、出雲空港経由および広島空港経由、双方を検証しましたが・・・・私が最初思い浮かんだ、枕崎とか宗太郎とか上白滝も、いずれもここより早く着く手段があります。
No.6
- 回答日時:
NO1です。
すみません。勘違いでした。私はてっきり、本州の中で東京から鉄道で行く時、その所要時間が一番かかるのはどこの駅か?と思いこんでました。よって、北海道は除外してました。失礼しました。
本州だけを考えれば、江津です。
東京から(のぞみで4時間半)→新山口から(特急で2時間半)江津。。計7時間かかるそうです。
大変失礼しました。
No.5
- 回答日時:
まず、前提条件としてダイヤの都合は抜かして考えさせていただきます。
ダイヤの都合を考えると、東京を出る時間を場合わけしなければならなくなり、非常に面倒になるからです。よって、私の解答は、乗車している時間ベースと言う事をお断りしておきます。
まず簡単に思いつくのが北海道、四国、山陰、九州ですが
端の宿毛が8時間、枕崎が9時間30分、江津で6時間30分です。
それに対して北へ向かうと札幌ですら9時間、更に道北道東が控えています。このことから、北海道にあることは間違いなさそうです。
下で根室と解答されている方がいますが、本州方面から来た場合、
釧路方面は南千歳で乗り換えられ、さらに特急が高速度なため、苫小牧から根室まで5時間40分もあればついてしまいます。
これは石北線経由で苫小牧から網走まで行くのと同じ時間です。
(稚内まではもっと早くつけます)
と言う事は、釧路と網走を結ぶ釧網線の途中にあるのは間違いなさそうです。釧路から網走までは180分、釧路と網走の所要時間の差は130分、つまりこの計算だと、網走駅から25分の距離にある釧網線の駅が、つまり止別駅が東京駅から乗車時間が最も長い駅になります。
(ただ厳密に計算すると、札幌~旭川間で少し足の速い特急を利用する事になるため、知床斜里駅になると思います)
空路利用がありだと、分析が恐ろしく複雑になります。
空港アクセスに鉄道が乗り入れていない路線が多く、バス移動が入ることが多いからです。
ただ、江津になる事は無いと思います。出雲空港から1時間少しあれば移動できますし
江津の下にはキングオブ閑散路線である三江線が控えていますので、
江津より三江線の駅のほうが時間がかかる事は間違いありません。
とりあえず、空港から遠い駅を両方から狭めていくと
様似駅(日高本線)、口羽駅(三江線)、真土駅(予土線)、
ここら辺が限りなく答えに近いとは思いますが、現地の道路事情、高速バス事情などは織り込んでいません。
No.4
- 回答日時:
No.3が正解でしょうね。
もっとも、「鉄道」にこだわるのであれば、「ガーラ湯沢駅」が大変。
スキーシーズンオフには駅営業が休止されるので、シーズン再開の数ヶ月間、待たなければならない・・・
なんてのは、ギャグですね?
離島を除外して、ということですが、離島を含めればやはり鹿児島県十島村でしょう。
(トカラ列島)
No.3
- 回答日時:
鉄道では、ぶっちぎりで、根室が一番時間がかかります。
特急・新幹線を使って、約19時間ちょっとです。ただし、これは、ちょっと引っかけがありまして、実は、時間帯によっては、石北本線の上白滝の方がやっかいで時間かかるでしょう。朝7:04を逃して(白滝折り返しの特急利用)、7:05になってしまえば、17:26の旭川ゆきまでありません。 コレを使ったら、東京まで16時間ちょっと、待ち時間を含めたら、26時間以上かかる、極悪の駅ですねえ・・・・・
(宗谷本線にも、同様の所があったと思いますが、面倒で見てません。)
なお、北海道以外には正解はないはずです。
で、東京から離島以外で一番時間が掛かる地域は・・・・これは、北海道ではありませんね。(空港からの道路はかっ飛ばせるから)
候補として・・・・
・高知の中村の山奥 最寄り 高知空港か松山空港 たとえば
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/0 …
・紀伊半島の山奥 最寄り 南紀白浜空港 たとえば
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/4 …
この辺だと思いますが・・・・
なお、両者共通してる事は・・・・
・空港から恐ろしく離れている
・前後の道路が、超酷道
http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~falcon/wak_r235. …
です。宮崎の椎葉村あたりも臭そうですが、たぶん、上記の場所の方が時間かかるでしょう。
なお、紀伊半島の上記の所、一見、何て事なさそうですが、前後の道路は、超極悪道です。お試しでも行かないように。
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございます
その道に詳しい人かと思いますが
「空路も含めた」移動で一番時間のかかる「鉄道駅」とはどこでしょう?江津になるのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
はずかしながら、キセル乗車が...
-
5
いまだにコロナの注意放送がう...
-
6
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
7
幕張豊砂駅
-
8
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
9
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
10
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
11
朝日バス
-
12
線路からの発煙・・・
-
13
降車不要って 乗り換えないって...
-
14
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
15
阪急電鉄の特急
-
16
豊橋駅での名鉄→JRへの乗り換え
-
17
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
18
豊橋駅 新幹線→名鉄乗換え
-
19
直通運転中止の意味。
-
20
日本中の鉄道時刻表をダウンロ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter