dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳のものです。これからどうやって行ったらよいのか分からないのでいろいろな方のご意見をお聞きしたいです。18歳の時に大学が受かり地元を出て関東の大学に来ました。ですが、16歳の時にストレスからなったパニック障害が大学入ってまもなく悪化してしまい半年で退学してしまいました。それからはアルバイトをしていたのですが自分は16歳の時からボイトレをやっていて歌手を目指していて、目指すきっかけは中学校でいじめにあい、高校でパニック障害になり自分と同じように苦しんでいる人を歌で元気づけたい、そして地元が東日本大震災の被災地で自分も震災を経験したので地元のために何かしたい!という理由でした。なので、もっと本格的にやりたいと思い東京にやってきました。
ですが、アルバイトをしながら歌手を目指そうとしていますがどうやって叶えたらよいかわからず悩んでいます。親はやはり反対しているので今すぐ就職して働きながら目指すのがよいのか、それともアルバイトしながらで良いのかどうしたらよいか分からず考えすぎて音楽すらやっていてよいのか分からなくなってしまっています。ですが、やっぱり歌うことが好きでボイトレは週1回通い、平日は毎日カラオケに通い3、4時間歌って練習する日々を送っていますが、このままで良いのかと不安もあります。どうしたらよいですかね?何を悩んでいるかさえ分からなくなってしまいます。変な質問ですみません。よろしくお願いします(・_・、)

A 回答 (2件)

若いうちにドンドン挑戦したらいいのではないでしょうか。


でも、30歳でまだ歌手目指してます!ってのは厳しいでしょうから期限を決めてそれまで一生懸命頑張ればいいかと思います。
親ですもの、歌手になれなかった時のあなたの悲しんだ顔なんて見たくないんです。厳しい世界ですから簡単に応援は出来ませんよ。でもあなたの本気度が伝わったらご両親も応援してくれると思いますよ。

就職というのは正社員で、でしょうかね。
正社員しつつ歌手・・・難しいと思いませんか?慣れない仕事の疲れでボイトレに行けない日がでてくるかもしれません。
疲れすぎてカラオケより1日寝るお休みになるかもしれません。
本気でなりたいのならアルバイトしながらで頑張りましょう。

ボイトレ、カラオケ、必要な練習ですよね。
でも発表(オーデション)はいつするのでしょう?
あなたの場合、「練習は」出来てます。
誰かの前であなたの練習の成果を見せないと。
オーデションを受けないと歌手になれないのでは?

今はネット発の歌手がいますからね。
自分が歌っている動画をYouTubeに投稿してみるのも1つの手ではないかと思います。
あなたの声を気に入った方が声をかけてくれるかもしれません。

まずは自分で出来ることから始めましょう。
住んでる地域や近くの地域に歌手のオーデションがないか、歌手になるにはどういう過程でなるかとか。ネットで調べましょう。
    • good
    • 0

解らない事が解らないのは私もだよ。

発表する場なら水商売はどう?私はバーテンやってたからオっ!と思う人を見て来たよ。有名な人もそれキッカケで発掘されてるし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!