
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> “「延伸」について”
ガラス転移点以上,融点以下の温度まで加熱して柔らかくなったポリマーを,強く引っ張りながら巻き取る操作のことを,延伸と言います。
> “なぜ釣り糸に使えるほど強くなるのか”
延伸する方向に沿って分子が物理的に配向し,さらに結晶化度が増えるためです。
高分子化学の入門書を見れば,かなり詳しく書いてあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/01 11:47
アドバイス頂き、ありがとうございました。先日、大学の図書館へ行くチャンスができましたので、高分子化学の本を調べることもできました。この度は、とても勉強になりました。重ねて、お礼を申し上げさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 ポリアミドについて PA6T(ナイロン6T)の製造方法についてです。 コレの製法はヘキサメチレ 1 2023/05/17 18:53
- 工学 ハンダづけのハンダは最高何度まで上がりますか? また、仮に画像の様にガス管の中にハンダの様に高温にな 3 2022/09/19 06:20
- 化学 【至急!!】化学得意な方、教えてください。 紫キャベツの汁を中和滴定の指示薬として使う実験をしました 1 2022/12/06 12:48
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 合皮スエードの家庭での丸洗いは可能? 1 2022/08/21 10:50
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 大学受験 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 8 2022/06/22 15:53
- 工学 ガス缶の様な液体を気圧を使って液体を勢いよく噴射する以外で、液体を勢いよく噴射する方法や原理はありま 9 2022/09/19 10:06
- 釣り 釣りですが、遠投3号竿で100m飛ばすにはどんなコツがありますか?試してみたら、やはり道糸を指にかけ 3 2022/09/11 15:18
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
容量器具の校正について
-
ホールピペットの使用方法
-
中学生のときにDNAの抽出実験を...
-
化学論文の Run と Entry
-
モル比法
-
加熱の仕方
-
牛乳の等電点沈殿について
-
加熱のとき,試験管の口を下げ...
-
赤玉ねぎからアントシアンを抽...
-
薬学部や化学科の実験中はメガ...
-
化学の実験などで合成するナイ...
-
テフロンからのフッ素の溶出に...
-
うんこを水に溶かした水溶液を...
-
薄層クロマトグラフィーについて
-
鉄板と、硫黄の化合ってできま...
-
炎色反応の実験のとき、ガスバ...
-
化学実験:ワセリンとグリース
-
中学生です。 BTB溶液はなんで...
-
簡易的化学実験
-
容量で "1EA"とはどういう意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学実験:ワセリンとグリース
-
化学論文の Run と Entry
-
ウェットエッチングについて。
-
「攪拌する」=「混ぜる」?
-
牛乳の等電点沈殿について
-
化学のレポートに書く、実験を...
-
ベンズアルデヒドの影響
-
乾燥剤を実験に使う
-
合成したニトロベンゼンに塩化...
-
ホールピペットの使用方法
-
加熱の仕方
-
熱した蒸発皿がさめるまでの待...
-
実験室シャワー設備の設置と法...
-
ヨー素溶液が時間の経過で色が...
-
Kiliani-Fischer合成について
-
化学についてです。 水銀柱の実...
-
薬学部や化学科の実験中はメガ...
-
漏斗・濾紙ってどこで売ってま...
-
駒込ピペットの一滴
-
なぜ実験をするときにスチール...
おすすめ情報