重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 この前、他の人の郵便が誤ってウチに入っていました。実家は田舎だったのでこのような事はなく始めての事で、誤配郵便物が来た辺りは忙しかったので、とりあえず「誤配です」と書いた紙を輪ゴムで挟んでポストに入れてしまいました。が、本来はどうするべきであったのでしょう?電話料金や就職に関する重要な郵便物でまさか捨てるわけにも行かないし…。
 どなたか、正しい対処法を教えてください。
 よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

人のやることだから


間違いはあるでしょう。

近場の人なら、その人の郵便受けに入れておいておきましょう。

まったく違うところ・もしくは判らない場合は
・郵便の場合は、誤配の目印をつけてポストに投函
・民間メール便の場合は、封筒に連絡先フリーダイヤルが書かれているので、そこに電話して再配達を依頼
 (郵便ポストには入れない)

正しい対処法でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 間違った対処法でなくて、安心しました。番地としては近場のようですが、入り組んでいてどこのアパートか分からなかったですし…。
 民間メール便の場合は、別の対処が必要になるんですね(当たり前か…)。覚えておこうと思います。
 回答有難うございました。

お礼日時:2004/11/30 22:47

>「誤配です」と書いた紙を輪ゴムで挟んでポストに入れてしまいました。



だいたいOKです。
ただしポストに入れる時は、剥れないようにセロテープとかで、しっかり止める方がいいです。
住所が似通っていたり、苗字が一緒での誤配の場合、剥れてしまうとまた届く可能性があります。
できれば、名前等も記入しておくといいですが、私は書かなくても大丈夫でした。
もしも、間違って開封してしまっても、「誤配の為誤って開封してしまいました」とでも書いて貼れば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり、剥がれないように対処する必要性があるんですね。輪ゴムよりは確かですよね。
 開封してしまってもきちんとその旨を書いておけば問題ないんですね。今回はたまたま開ける前に気づいたのでよかったですが、今度誤って開封してしまったとき、そのように書こうと思います。
 回答有難うございました。

お礼日時:2004/11/30 23:00

元・郵便局員です。



誤って郵便物が配達されたときは、
メモ紙に
「誤配されましたので、お返しします
○○町1-2-3(住所) Makku5(お名前)」
と記載したメモ紙を、郵便物の表面に貼付して、郵便ポストへ投函いただければ結構です。

郵便局にお持ちいただいても差し支えありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり、誤配の件だけでなく、自分の住所や名前も書いておいた方がよさそうですね。次に対処するときはそうしようと思います。
 郵便局による用事があれば、その方が確実ですから、郵便局員さんに渡した方がよさそうですよね。
 回答有難うございました。

お礼日時:2004/11/30 22:52

「誤配」と記した付箋などを貼り、ポストへ投函すれば、郵便局で正規の配達先に届けられます。



 近くに同じ名字が方が多く居住されている地域の場合などでは、単に「誤配」とだけ記しても、再び誤配される恐れがあるので、「○○(世帯主の名)に配達されましたが、誤配です」等、どこに誤配されたかを記入したほうが確実でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答有難うございます。
 ウチの辺りは同じ名字、と言うわけで無く単に名前の違うアパートの同じ部屋番号の物が届いてしまったのですが、再誤配を防ぐ為にも誤配先の住所はかいておいた方が確実ですよね。次に来た時はそうしようと思います。

お礼日時:2004/11/30 22:50

うちは、そ知らぬふりをして「誤配されました」と貼り付けて郵便ポストに入れます。


隣とかだったら届けるのですが
たぶん、本当は郵便局に届けるのが良いのでしょうが、そこまですると逆に時間がかかります。
一般的にも「誤送」と書いたテープなどを貼ってポストに入れればいいと言われています。
参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 テープですか…。輪ゴムだと途中で落ちる事もありそうだから、テープの方がよさそうですね。ウチは集配局が若干遠い所にあるので、それがいいなと感じました。(番地としては近かったのですが、そのアパートがどこにあるかよく分からなかったですし)
 回答有難うございました。

お礼日時:2004/11/30 22:45

本来はどうするべきかって、誤配しないべきだと思います。


郵便局に電話をかけるのが一番でしょう。うちは、マンションなので近くの人のが誤配されていたらその人のポストへ入れておきますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難うございます。確かに郵便局に電話するのが一番ですね。次に誤配が来て時間がある時はそうしようと思います。

お礼日時:2004/11/30 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!