![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
Windowsネットワークの設定のやり方を教えてください><
PC1(メイン)、PC2(サブ)、家に2台パソコンがあります。
PC1<->PC2を接続し、ファイル共有やリモートデスクトップをしたいです。
PC1はネット必須、できればPC2でもネットを使えるようにしたいです。
クロスケーブル1本と、PC1側にM/BとPCIボードで2つLAN口があります。
現状、PC1,PC2ともに固定IPでアクセスしてるのですが、イマイチやり方が分からず、偶然上手くいっていたまま放置してました。
最近、「インターネット接続の共有」という設定や、ブリッジと言う言葉を聞き、もっときちんとしたやり方を知りたいと思い質問しました。
また、両PCとも家庭内LANを介して繋いで(有線)使っていた頃もあったのですが、PC1<->PC2のファイル操作がとても遅かったので現状の、家庭内LAN<->PC1<->PC2という形にしました。
PC1はWindows10home, PC2はWindows7proです。
素人でさっぱりなので、誰か詳しい方居ましたらお願いします><
説明が下手ですみません、補足しますので指摘ください><
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コントロールパネル>ネットワークとインターネット>ネットワークと共有センター
左のメニューから、アダプターの設定の変更
ネットに繋げているLANポートを右クリック、プロパティを表示。
共有タブのインターネット接続の共有にチェック。OKをクリック。
https://www.planex.co.jp/support/download/wirele …
No.4
- 回答日時:
>有線で両PCとも繋げばスループットになる
意味不明 というか 言葉を間違って覚えているのかも
スループットは高い/低いというのであって「になる」という言葉の使い方にはなりません
>10MB/sくらいしかでない
10MBでれば普通の使い方では十分です 何十GBのファイルならどうやっても時間はかかりますよ
>No.4 amerikaumareさん
スループット、調べたらまるで違う意味でした...すみません...(恥
ルータ側で処理を通さないと言うか、ルータの性能に依存せず、PC1とPC2の通信を行う、みたいな意味でかきました...。
根本HDDを全てPC1入れておけば良いのですが、こちらの都合で分けたいのです...。(まぁまず台数的に繋がりませんが...
>何十GBのファイルならどうやっても時間はかかりますよ
1時間で終わる作業が10時間以上かかり、まる1日潰れてしまうのは、全く違うと思います。
現に不便だったため今クロスケーブル使ってます...。
別にUSBでも何でも構わないのですが、何が一番早く、何が一番適切なのか分からず...。
根本、今回の質問はお金をかければ済むことかもと思いますが、知識としても知りたかったための質問でもありました><
また恐縮ですが、返信はお礼,補足どちらでするのが一般的なのでしょうか...。補足は通知されるのでしょうか...。
No.3
- 回答日時:
そんなことで解決に時間をかけるより、スイッチ(ハブ)を使って繋げばいいと思うの。
今どき4~5ポートのギガビットのスイッチングハブなんて2000円も出せば買えるんだから。
クロスケーブルで繋ぐのと全く体感スピード変わらないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>家庭内LAN<->PC1<->PC2という形にしました。
それはやめましょう 今時、クロスケーブルでPC同士をつなぐなんてやりません
>両PCとも家庭内LANを介して繋いで(有線)使っていた
それがいいです
>PC1<->PC2のファイル操作がとても遅かった
その原因を探ったほうがいいですね
どのようなやり方をしたのか追記してください
(共有のフォルダを作るだけですけどね PCの名前が悪いとか PC自体の設定に問題があるかも)
私は(仕事が情報システムだったこともあって)ずーっと前から家庭内LANにしていてPC5台、LANディスク、ネットワークプリンタ2台、タブレット、...をつないでます。
家庭内LANの方に有線で両PCとも繋げばスループットになるのだと思っていたのですが、
例えばファイルをコピーする時、10MB/sくらいしかでないのです...
これでは遅すぎて無理だったのでやめました....。
最低でもHDDと率速に150MB/s以上、理想的にはHDD2台分は速度が欲しいです><
操作するファイルは比較的大きなファイルが多く、細かいファイルは余りおいてません><
無線ルーターの設定なのでしょうか、ただ繋いでみたら遅かったのですが、何か注意点等ありましたらアドバイスください><
ちなみに無線ルーターはものすごくひ弱で、安物です><
前やったやり方は、
両PCとも有線で無線ルータに繋ぎ、
両PCともプライベートネットワークに設定、
アクセスされる側のフォルダを右クリック>プロパティ>共有>詳細な共有
アクセスする側は、エクスプローラ>ネットワークタブに出てくるところからアクセスし、必要に応じてネットワークドライブを割り当てショートカットにしていました><
PCの名前はPC1は「SKYLAKE」、PC2は「H81ME」としています><
よろしくお願いします><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- プリンタ・スキャナー 2台のプリンターを4台のPCで使いたい。接続方法は。。 4 2022/10/06 00:31
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
「共有」って、何ですか?
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
Win 8 と XP とのネットワーク...
-
異なるワークグループに入る方法
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
印刷プレビューに白紙のページ...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
パソコン同士を無線LANでつなぐ...
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
外付けハードディスクを複数の...
-
異なるワークグループに入る方法
-
「共有」って、何ですか?
-
windows10でファイル共有ができ...
-
Win 8 と XP とのネットワーク...
-
共有ファイルの作り方を教えて...
-
ネットワーク上のPCが見えない...
-
ホームグループとは何ですか。
-
ネットワークで見えないパソコ...
-
ドライブが勝手に共有になって...
-
3台のパソコンでLANの組み方
-
共有フォルダにパスワードをつ...
-
win7のパスワード付共有設定に...
-
再起動のたび外付けHDDの共有が...
おすすめ情報
返信のやり方が分からず、「お礼」に書いてしまいました、すみません><
>>No.2 mikinonさん
「ネットワーク接続の共有」とブリッジのやり方は何となくできたのですが、使い方が分からないのです><
IPを固定しなければ、ネット共有はうまくいくのですが、IP固定が無いと普段のファイル共有が上手く設定できなくて...
両PCどちらから見ても、エクスプローラのネットワークタブに映らないのです...
ブリッジはその状態でネットも使えず、イマイチよくわかりませんでした。
くださったリンクの説明の、その後の設定が知りたいです...><
>>No.3 lowrider_2005さん
2000円程度なら変えます!
スイッチハブをどこに挟めばよいのでしょうか...><
ちなみにPC1は家庭内LANから見える状態にしたいです><
素人ですみません;;
すみません、今もう一度試してみたら
「インターネット接続の共有」で出来ました!
ホーム,社内,パブリック等のネットワーク種別が勝手に変わり、共有オプションが変わってしまい、エクスプローラに映らなかったみたいです。
固定IPは解除し、共有オプション見直したら上手く出来ました^^;
PC2が固定IPじゃなくなったためwolが不便になるのがあれですが、とりあえず自己解決してしまいました><
が、クロスケーブルで繋がない方が良いという解答があったので、一応返信待ちます><