
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
可用性とは、Availability ってやつですが、
ある物が使えるかどうかを基準に判断することで、
通常は、時間を単位にする場合が多いのではないでしょうか。
たとえば、システムが月に1回ダウン(故障)する、
この場合は信頼性ということで、故障が1回/月などと
考えますね。
一方、可用性の問題ととらえると、故障して復旧するのに
1日かかったとすると、ひと月30日フル稼働として
29日だけが稼動できたわけですから、29/30が
使えたわけです。つまり可用性です。
故障率が多くても、すぐに復旧すれば、可用性は高い。
故障しても、システムが使えれば、可用性は100%。
そういう観点で、システム全体の二重化とか、一部の
機能の冗長化(余分に持たせて、故障してもシステム
全体がダウンしないようにする)などの措置を取る
ケースが大規模システムや信頼性の高いシステムには
多いですね。
故障以外でも、単に便利さでも可用性という場合も
あるでしょう。ま、システムの問題では、だいたいが
故障しても、最大限使えるようにする問題ですね。
たとえば、あなたがインターネットのメールを使う場合、
あなた個人のマシン(PC)だけでしかメールが読めないと
すれば、マシンが壊れて直るまで使えませんね。
しかしウェブメールなどで、他のマシンでも読めれば、
もう1台マシンがあれば、メールを読むことに
支障がないわけです。
ここでは2種類の問題がからんでるので、ちょっと
わかりにくかったかもしれませんね。
ひとつはマシンを複数にすることで可用性を上げる、
もうひとつは代替可能なメールソフトを使うことで
可用性を上げるということです。
まあ、どういうシステムであるかによって、可用性を
測定する尺度と、それを評価する基準は異なりますので
こういう例をもとに考えてみてください。
No.1
- 回答日時:
稼働率のことです。
「可用性を高くする」とか言う場合は
「稼働率を高くする」と言い換えてもいいと思います。
稼働率を高くするということは、
システムがストップしないようにするということです。
それは、
システムが故障しにくくする
システムが仮に故障しても修理の時間がなるべく短くすむという観点になるでしょう。
例えば、システムにある部品を使っているとき、
それを交換する事態になった時に、非常に時間がかかる(外国から輸入しなければならないとか)とかいう時に、
では、それがどれくらいの頻度で故障するのかということと、じゃあ、どれくらいの在庫を持てばいいのかというようなこと、あるいは、実際には導入を見合わせるとかいった評価をすることが
いわば「可用性の観点から見たリスク度の評価」というような意味合いになろうかと思います。
早速、回答ありがとうございます。なかなか辞書とかに載ってないもので助かります。
ところでここで言う稼働率とは、一般的な意味(工場なんかでシステムが稼働しない時間を短くする)とは少し違って、システム稼働が必要なときに稼働できない状態を減らすこと、と解釈してよろしいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 教員採用試験ってよく人間性重視とか言われてますけどほんとに人間性で決まるんですか? 東京都の公式HP 4 2022/09/12 18:11
- 化学 酸化グラフェン 人体への有害性の論文 1 2023/07/18 00:00
- 化学 酸化グラフェン: 毒性試験 の論文でお聞きしたいことがあります 1 2023/07/18 05:50
- その他(応用科学) 製鉄業 放射性核種 1 2022/07/16 17:51
- 楽天市場 商品、サービスの「評価サイト」を作る予定なのですが、この分野はやめた方が良いの理由を述べれる方。 3 2023/01/31 00:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 現物出資について 写真の「時価等を基準とした公正な評価額」がよくわかりませんでした。具体的には、 ① 1 2022/05/24 14:47
- Google Maps <Googleマップ欄内にあります各企業への口コミ欄>に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:14
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) アリババを使っている方教えてください 買う際に見るべきポイントはどこですか? 評価の部分以外にありま 1 2022/05/12 01:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 時価と正味売却価額の定義がよく分からないです 1つ目は写真のように正味売却価額の用語説明があるのです 1 2022/04/23 13:19
- その他(ニュース・時事問題) 「女性には女性の、男性には男性のよさが」←具体的にこれはなんでしょうか? 7 2022/04/02 19:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が今使っているPCのbitを知...
-
コメント欄の更新間隔
-
「データが反映されるのが遅い...
-
CGIを設置するには何が障害なん...
-
システム更新とシステム更改の...
-
第三者中継テスト通ってるのに...
-
どんな時にダブルクリックする...
-
可用性の意味を教えて下さい。
-
ICカード入退室システムはどの...
-
日本エアシステムって実質的に...
-
おすすめRAID構成は?
-
読者登録した方の通知メールが...
-
USBが開きません、助けてくださ...
-
電車でGO! PS2版とWindows版...
-
蒼穹のファフナーの疑問
-
ゆうちょ銀行は何故ゴールデン...
-
バスター2007使用していま...
-
発達支援児童のいる教室で働く...
-
MQの疎通確認方法について
-
セキュリティホールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows 11 へのアップグレード...
-
「データが反映されるのが遅い...
-
タブレットにナビゲーションバ...
-
ページングシステム
-
Webシステムでないシステムの呼...
-
クライアントサーバシステム ...
-
「システマティック」「系統的...
-
ZOOM MRS-802CDについて
-
MQの疎通確認方法について
-
システムとは
-
どんな時にダブルクリックする...
-
制御工学(英語)です。
-
あの、「貴方に答えて欲しい質...
-
WindowsのGoogle Drive(G:)をシ...
-
IT系小論文の添削をお願いします
-
対処方法を知りたい
-
システム更新とシステム更改の...
-
YAMAHA AC-XG WDM XG Synth の...
-
iMac(2015)にBoot CampでWindow...
-
システムを書き換えたりシステ...
おすすめ情報