街中で見かけて「グッときた人」の思い出

親が原付の免許は1日で取れると言うのですが、自分で調べたところ、どーやっても1日では取れないのですが本当に1日で取れるのでしょうか?
調べた限りでは、まず車校で原付の講習を受けて、その認定証のようなものをもらい、それから1年以内に学科試験を受けるという流れでした。
私の地域の場合、学科試験の受付が平日の8:30から9:00の間のみなので1日では取れないと思うのですが。。。。

昔と今とでは制度が変わっているのでしょうか?
わかりやすい回答お願いします。

A 回答 (2件)

私の地域ですと、午前中に学科試験、午後に試験場で実技講習を受講し、免許証が交付されることとなっています。



地域により運転免許センター(運転免許試験場)などの設備や方針によるのかもしれませんが、私の地域の千葉県では一日ですね。

あなたの親がおいくつなのか、いつの時代の免許を知っているのか知りませんが、私がはじめて原付免許取得するひと月前は、学科試験のみでしたね。
私は知らずに試験会場へ行ったら実技講習がありびっくりしましたね。ただ、ヘルメットやグローブは貸してくれたし、私は男なのでズボンですし、時期的に長袖だ他ような記憶があり、何ら問題なかったように思います。

取得する時期により取得方法も変わりますし、免許制度そのものも変わります。
行ってしまえば私の父親や叔父の時代には軽免許があったようです。オート三輪免許でしょうかね。
当時は二輪免許は原付のほかは一つしかなく、軽免許で二輪すべて運転できたので、既得権で今は大型二輪免許がついています。
さらに叔父の免許がどうだったかわかりませんが、講習のみで車の大型免許(マイクロ限定)も取れたようです。

免許取得の際には再審制度で確認されることをお勧めします。
ちなみに千葉県の情報は、千葉県警のHP内に案内がありましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます!
こちらの地域ではやはり1日では無理だったようです(T_T)

お礼日時:2019/04/16 18:30

>昔と今とでは制度が変わっているのでしょうか?


地域によって違いますが、そうなってしまった所が現在では大半です。

これは、平成4年11月の法律改正で原付講習の受講が「義務化」されたためで、
それ以前は、学科試験当日に原付講習(合格者のみ)が(自動車)教習所ではなく、
試験場(免許センター)でも行われていたので。(※地域により例外有り)

詳細は、各都道府県警察の運転免許の試験情報のページで再確認を。
https://www.npa.go.jp/link/prefectural.html
(※東京都=警視庁。「東京都警察」と言う名称は無い)
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
http://u0u1.net/PNkg
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 1
この回答へのお礼

制度が変わってしまったのですね。。。
親の時は講習を受けたらもらえたそうです。
回答ありがとうございました

お礼日時:2019/04/16 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!