dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人でも習い事をしてる人がいるらしいですが、それって普通なのでしょうか

A 回答 (5件)

全く普通だし、むしろ自分が稼いだお金で習う事は、存分にやれると思う。

    • good
    • 1

むしろ社会人になって自分で稼げるようにならないと月謝も満足に払えませんからね。


親のスネかじりながらタダで通わせてもらっている身分だと真剣味がないというか、人によっては親に奨められてイヤイヤ通っている人だって居ることでしょう。

それまで何の趣味も持たないまま成人した人でも、社会人になってから仕事仲間と意気投合して仲良くなるうちに相手の趣味がうらやましくなり、マネするじゃないけど“自分もがんばってみるか”と習い事を始めるきっかけができます。
ギター教室に通うとかだと趣味の範疇ですけども、ほとんどの人が取得することになるオートバイや自動車の運転免許のために教習所へ通うことも習い事のひとつです。

普通ですね。
    • good
    • 0

普通ですよ。


私も30代でパソコン習いにいき、資格までとりましたよ。
    • good
    • 0

全然フツー!

    • good
    • 0

別に普通、ゴルフ、英語、格闘技、プロレス、麻雀、水泳、やりたい事自由にやる、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!