dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、、、

昨日実に実に不快な思いをしました、俗に言うような「ひねくれた方々」です、こちらが幾ら幾ら正論で言っても「ひねくれるばっか」でどうにもならないです。。。

で、もし、もしもですがそれがですよ?「メーカーのサポート」とかならどう思いますか?

わかりますか?わかりますよね?「サポート」がひねくれであってはならない、と言うことは誰でもわかりますよね?「サポートに私情を挟む」とかあってはならないのです。。

なので、そういう「ひねくれ」ってどうしたら良いのですか?消費生活センター等や弁護士相談でもいいですか?

A 回答 (4件)

サポートに何を相談したか分からないので、何とも言い難いですが、一足飛びで消費者センターや弁護士ではなく、そのメーカーにクレームが先でしょう。

    • good
    • 0

こんな漠然とした質問を平気でしてしまうような粗雑な人の「正論」とやらを信用する気になれないので


>消費生活センター等や弁護士相談でもいいですか?
わけのわからない事を言って他人の時間を奪わないでくださいね、という感想になります。
    • good
    • 5

あなたの正論が 間違ってる場合 正論を言ってるのは そのサポート側の人

    • good
    • 4

どこに、どのような内容で、どんな正論を言ったのか、が全く書かれていないので不明だけど。

貴方の言ったという「正論」が正しいのか、相手の「ひねくれた」言動がどういうものだったのかが分からな過ぎます。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!