dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私こないだ席替えしたんですけどあまり喋ったことない人達だったんですね…それで掃除の時に一人の女の子(同じ班の子)が雑巾を洗ってる時、他クラスの子(女の子の友達)が
「席替えどうだったー?」って言ってて
その同じ班の子が「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと…」って言ってて私の後ろで話していたから全部聞こえててその女の子の友達が「あー、あんまり…」って言ってるのが聞こえて
私あんまり喋らなくて仲いい友達の前だとよく喋るんですが周りから静かとか大人しいとか言われるんですけどそれで影から「大人しいグループ」とか言われるんですけどそんなことはないって自分では思ってて…本当は言われたくないし…もう頑張って自分の性格変えるしかないですか?

A 回答 (2件)

平気で周りが嫌な思いすることを言う人は、大人になるにつれて 愛想をつかされて孤立してくから、合わせる必要ないですよ。

自分がフラットな状態で仲良くなれる子じゃないと、疲れますから。
学生の頃、私は中心的なグループにいましたけど、大人しいグループの子たちとも満遍なく喋ってましたよ。世界を自分で狭めると、偏った人間になるのでね。
    • good
    • 0

同じ班の子とも喋れば良いんじゃない?


無理して仲良くならなくても、話すことはできるよ。
喋ることが苦手なわけではないんだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き忘れてましたが私コミ障なので人と話すのとか前に出るのがほんとに苦手で…
でも話せるように頑張ってみます!ありがとうございます!!

お礼日時:2019/04/18 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!