
20歳の女です。
先日、40前半の上司と2人で飲みに行ったのですが、支払いの際に財布を出したら、「いいよ」と制されました。
その話を友人にしたところ、「同性ならまだしも、異性の上司とのご飯でお財布出すのは失礼」と言われました。
私は財布も出さず、奢ってもらう気満々でいる方がよっぽど失礼ではないのかと思うのですが、男性のプライドがどうとか、上司として、だとかで、うーん·····となってしまいました。
今度また2人で飲みに行く約束をしているので、次回はどう対応すべきか迷っています。どんな対応が1番いいのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
初めまして。
私も先日部下と二人で飲みに行きました。3回目でしたので最初は彼女も出そうとしましたので制しましたが2回目は割り勘にしませんかと言われ3回目も気軽に割り勘でした。今からもずっと割り勘だと思います。異性の上司で失礼と思う方がおかしいですね。お酒は楽しく飲みましょう。No.7
- 回答日時:
こんにちわ、れおみ。
さん。若いのに正解☆ 正しい行動ですよ。
形式ってすんごく大切で、それだけでも相手から見て
「おカブの上がる」行動です。
それが無い人達がやたらめったら多すぎて、ゴミ貯め
状態・・。年上の人達からすれば、常識が無いなぁと。
レジにて強気に割り込んでまで払うつもりな訳じゃ、
無いんですよ。控えめに・・それでも・・やるべき事
は一応、という感じで十二分!
それじゃぁ次回は。
同じパターンで、一言「今回はお支払いしないと・・」
と軽く言われてみますか。(払わなくていいんですよ)
それでも、超うれしいですね!なんて気が利く子なんだ
ろう、と感動しちゃいます。涙…涙…
昨今、そういう事がなかなか少ないから、なおさら!
なんですよ。当たり前ずらでのオゴラレ、かまわない
けれど・・どこの学校出てるのかなぁ?なんて思っちゃ
いますね・大笑 好きな人枠から出る事間違い無しっ。
義理・人情・そして形式、大切にして下さい♬
No.6
- 回答日時:
失礼って言い方はどうかと思うよね。
いいよ。ニコニコの上司としては、失礼なんて思ってないよ。
ありがとう程度だよ。
言葉だけで、支払いの前に顔を見たらいいのよ。
ゴチですか?いいんですか?って顔。
言葉にしても、あの~とか、えっととかでいいよ。
No.4
- 回答日時:
先輩は後輩に奢るモノ
こちらから誘う場合は
「酒飲ませてくれ」と懇願する
よって会合などを除き
常に上司は部下に奢らなければならない
これが社会通念
上司によっては器も関係するので
絶対とは言えないのが悩ましい
No.3
- 回答日時:
あなたの言っている事に100%同意です。
その友達は異性の上司とのご飯で財布をだすと、
相手に『俺、お金ないと思われてるのかな、、?』とか思わせてしまうから失礼。とでも考えてるのかな?
正直そんな事思う人ほとんどいませんよ。
20以上歳下の後輩女子が財布出してきたら、しっかりした子だなって思うし好感度が上がりますよ。
20以上離れた女性と食事など行けば年上の男が支払うのは当然ではありますがそれが当たり前の様な態度を取られれば正直気分悪いですよ。
まぁあなたの友達は年上男が奢って当たり前という考えと言うわけではなく、相手のプライドを傷つけてしまう。と言う考えみたいなので少し違うようですが、実際食事にいった際にはそんな話をするわけがないのでただただこの子は奢って貰うのが当たり前という考えなんだな。ちょっと残念な子だな。と思われる可能性の方が高いでしょうね。
なので次回の飲みもあなたの考えに自信をもってとりあえず財布を出す事はした方がいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
その時は、ニコニコして、ゴチになります!って言えばイイのよ。
美味しかったですね。ありがとうございました!でいいのよ。
その上司のプライドはそれで保てるし、ご機嫌さんに成れる人だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
女性部下を飲みに誘う
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
職場の上司をご飯に誘いたいで...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
職場の元上司との関係について ...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
-
査定に響くぞ、というのはパワ...
-
仕事の上司から電話が来てたん...
-
部下には残業するなというのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
女性部下を飲みに誘う
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
私をクビにしてもけっこうです...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
職場の上司からLINEが来て、『...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
部下には残業するなというのに...
おすすめ情報
もちろん、いいよと言われれば無理にお金を出す気はありません。
ただ、形だけでも払う意思を示すべきなのか、それすらも失礼だと感じてしまうのでしょうか?