重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達がいないから自殺するってもったいないですか?

A 回答 (7件)

本当ですよ!皆誰でも友達がいなくなる時期があるんですよね。


私もそうやって、友達が少なそうな子に声かけて友達作りしました。
皆そうやって声かけてますよ。
皆一緒だから頑張ってね
    • good
    • 1

えっと,ん十年仕事をして,人並みに生きていけるだけの年金生活しているじじいです。

友達いません。中学校のときは一人いたと思います。先日,ある同窓会総会で50年ぶりくらいで会いました。懐かしい・・・というだけですが。高校以降に知人やいます。今も花見だ新年会だと呼び出されて,適当に話をしてそれはそれなりに楽しい時間を過ごしますが,本音は一人でいるのが楽です。大学までに勉強するのに友人は必要ではありません。仕事上でも友人は不要です。情報源を数名適材適所で確保しておく必要はありますが,普段の「友人」である必要は全くありませんでしたよ。一人でできるスポーツもありますし,映画も演奏会も誰かと行くなんて面倒なことをしなくて済みます。模型作りとかラジコンとかも一人で十分に楽しめます。誰かと一緒に趣味していても「おべんちゃら」を言う必要もありませんしね・・・年金生活は楽しいですよ。死んで花実が咲くものかってね。
 知人と書きましたが,例えば相談に乗っておらえる弁護士や医者のような例でわかるでしょう。同窓生だから(うまくいけばロハで)相談に乗ってくれやすい。つまり「利用価値のある人」をここでは知人と呼びましたが,大学のクラスでときどき飲んだ知人は,そのような利用価値のある人が「友人」であって,利用価値が無い人はなんでもない関係と断言していました。が,ここでは「友人」とは区別して書いておきました。
    • good
    • 0

それだけが理由ならもったいないですね。


学生なら部活でもしたらいいですかね。
    • good
    • 0

そだね。

    • good
    • 0

友達の為に生きてるの?って思っちゃう。


あなたはあなたの為に生きるんですよ。
親兄弟、悲しむと思うけどな~。

友達ってさ、裏切られたり裏切ったり憎んだり憎まれたりもあるので
一概にいいもんだ!とも言えませんよ。

大人になってからはもっといなくなりますw
    • good
    • 0

自殺して「それなら仕方ないね」と思ってもらえるのは、大きな苦痛を伴う不治の病にかかった場合くらいでは?

    • good
    • 0

その程度ではも勿体ないです。


これからもっと崖っぷちに人は立たされますから、その友達の問題は必ず乗り越えられます。
まずは友達が居ない友達が周りに必ずいるはずです。
その子に自分から声かけて同じ境遇だから必ず仲良くなれるはずですよ。
友達がたくさんいる子は負担になりますから、友達が居ない子、又は少ない子を探して声かければすんなり問題解決出来るはずです。
この先、生きていれば解決が難しい問題がいくらでも出て来ますからね。
でも人は倒れても、また立ち上がって歩いて行くものです。
頑張って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!涙が出て出てきた

お礼日時:2019/04/21 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!