アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

共感性が低い事で悩んでいます。
普通なら自分の友達の親(兄弟とか親しい人でも)が亡くなって友達が悲しんでいる時自分も悲しいとなるんでしょうか?それを知って自分のことでもないのにとびっくりしました。
これはオンラインゲームの話になるのですが、「自分の彼氏が病気で余命宣告をされている、明日大きい手術もあるし不安で辛くてたまらない」という旨を話してきた人がいました。
自分の愛している人が死ぬかもしれないというのは確かに辛いことだと思います。でもそんな重い話されてもなあと思ってしまう自分がいて、頭ではその辛い気持ちを理解はしているけど共感ができていないので「こんな慰めの言葉をかければいいんだろうか」という考えの元慰めてしまいました。
もちろん現実でもそんな感じで、相談をされても問題解決策しか浮かばず慰めの言葉を言いづらいです。
私自身も祖父が病気で亡くなり友人が自殺しました。でもそれにも何も感じず友人の自殺に関しては前々から知っていたこともあり楽しみにしていた所がありました。(自殺を止めなかったのは色々な理由がありますがややこしいので省略します)
どうすれば直るのでしょうか。他人に心から共感するためにはどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

ご質問の内容は、共感性が低いのかなぁ、と考えてみました。

表面的にはそう思いがちですが、少し考えてみると、「相手の立場に立って相手の気持ちを察することが出来ても、それを言い表す言葉を持たない。」よって、その場その場に於ける喜怒哀楽を表現する言葉が見つからない。と、いう様に思います。

つまり、他者の悲しみとか喜びは分かる。しかし、悲しんだり喜んだりしている他者に向かってどの様な言葉を掛けて良いのかが分からない。その言葉が見つからない、と言うことだと思います。

これはね、結論を言うと母親とあなたの間に気持ちの交流が欠落する中で育ったのだと思います。つまり、母親から心情の能力を受け取らずに育ったので他者に対する気持ち(内面の働き)は働いてもそれを言葉にして言い表し、他者の気持ちと一体化するという心情の能力を発揮するために必要な言葉不足です。

対策ですが、あなたは身体的な行動レベルでは我慢強い人だと思います。しかし、ものを形式通りに取り扱うとか、指示系統を無意識に無視してしまうとかの失敗もある、と思います。こういう孤立する深いキヅを負っているように思います。

対策の実行項目は、会社などのお勤めの場所(公共の場面)の掃除、日常生活で使う言葉を1日10個くらい国語事典で調べて意味を覚える。更に緊張症の防止のために腹式呼吸を寝る前に実行する。等々の実行をとりあえずお勧めします。
    • good
    • 0

「共感性」は、一般的にはふたつの分けて理解されています。



ひとつは「情動的共感性」です。これは、相手の情動を我が身に引き寄せて、その感覚に共鳴する共感性です。有名なのは「共感性羞恥」というのがありますね。誰かが恥をかくような場面に遭遇すると、自分までいたたまれないような気持ちになるというものです。この質問の場合ですと、友人の親が死んだのならば、自分の親が死んでしまうことを想像して悲しくなることです。
もうひとつは、「認知的共感性」です。これは、相手の情動を我が身に引き寄せることなく、相手は悲しいのだなと、その理由なりをプロセスとして理解することです。この質問の場合ですと、友人は親が死んだのだから、その悲しみはもっともなことであると理解することですね。

で、あなたの場合は「認知的共感性」については全く問題ない訳ですよ。相手の悲しさや辛さを理解して慰めを必要としていることも理解でき、そしてそれを与えることもちゃんと出来るんだから。
あなたは、もうひとつの共感性「情動的共感性」が低いということで、お悩みなんですね。

でも、よく考えて下さい。「情動的共感性」って、高める必要がありますか?
この質問の場合での、親が死んだ友人があなたの目の前にいる時、それを我が身に引き寄せて、自分の親が死んでしまったかのように悲しくなってしまうあなたを想像してみて下さい。想像しましたか?
実際親が死んでしまった友人をほっといて、自分の親が死んでしまったかのように悲しくなってしまう人って、自分勝手な人じゃないですか?そんなことやってる場合かよ、実際に親が死んでしまった友人が目の前にいるだから、ちゃんとしろよ、慰めろよ、って、思いません?

これは、特に小さい子供に見られる現象で、ごく小さい子供というのは自己の確立が未分化だから、誰かが泣いていると一緒に泣いちゃうのです。笑うのもそうです。他者と自己の区別が曖昧なのですね。

で、大人の場合でも「情動的共感性」というのは残りますが、これが高過ぎる場合、当然治療対象です。

暴力衝動なんかも、この「情動的共感性」が高過ぎることが関与します。例えば、誰かが自分に敵意を向けたとする、誰かに敵意を向けられたとしても、自分自身には相手への敵意がないのであれば、大抵の場合喧嘩になりません。ですが、「情動的共感性」が高い場合、相手の敵意を我が身に引き寄せてその感覚に共鳴すると、敵意剥き出しの両者が揃うんですよ。喧嘩になりますね。治療するしかないですよね。

ということで回答です。これは、お悩みではありません。
    • good
    • 0

好かれる人になるための共感力の上げ方5選【心理学】 - YouTube


    • good
    • 0

悩まなくて良いと思います。

普通なら、と有りますが、普通なんてありません。感性は人それぞれで良いと思います。
    • good
    • 0

それはもう生まれもった傾向性ですから、もうどうしようもないと思います。



共感性が高い人は訓練でそうなったわけではなくて、生まれつき共感性が高いのです。

人は足りないものに目が行きがちですが、本来もっているものはなかなか気付きません。

なぜなら、自分がもっているすばらしい傾向性は、自分にとってそれが当たり前だから、自分で気がつかないのです。

共感性が高い人は、共感するのが当たり前だから「共感力高いよね」って言われても「え、人間ってみんなこういうものじゃないの?」「嫌でも共感しちゃうでしょ」と思うだけでしょう。

何度も言いますが、これはもう本人の生まれもった傾向性ですから、自分にないものを求めない方がよいのです。

じゃあ自分のもっているすばらしい傾向性ってどう調べればいいんだってなりますが、あなたを知るお友達や家族にヒアリングするのもいいですし、「ストレングスファインダー」という客観的診断プログラムも存在します。

おそらく、ストレングスファインダーをやってみると、あなたの疑問はスッキリするような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!