dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のパソコンについてです。
上司のパソコンなのですが、誰もがパスワードを知っており(それは上司も知ってます)開示しています。
その際に、仕事で必要な資料など閲覧してもよろしいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すいません、お返事です。

      補足日時:2019/04/21 21:11

A 回答 (5件)

私は情報システムのしごとをしていましたが...


私なら そのような運用は許可しません
もし パソコンが足りない とか 開示しなければならない情報がある ならば
「みんなが使えるパソコン」を用意して、情報開示用のIDを作って 「そのIDで見なさい」というようにします。

私は内部監査室長をやりましたが
 そのような運用を見つけたら 摘発して改善命令を出して善処させますね 当然、報告書を書いて上層部に配布します。
 その上司は「昇進が見送られる」くらいのダメージはありますね。
    • good
    • 0

上司が部下にパソコンのパスワードを開示しているのはそれなりの理由があるはずです。


社員なら本来誰が見ても良いけれど、社内システムにパスワードが設定されているのでやむなくパスワードを開示している場合。
いつでも誰でも見てもらっては困るが、業務上必要なデータを見ないことには仕事ができないので、そういうときのために
パスワードを開示しているとかなど。他にも理由はいろいろと考えられます。

開示している理由はこちらではわからないので、見てよい場合・悪い場合などは上司に直接尋ねてください。
    • good
    • 0

上司が使ってもいいって言ってるならいいと思いますけど、やっぱり上司の持ち物にあたりますから、勝手に使うのは気がひけますね

    • good
    • 0

それを上司が許可しているなら、問題無いと思います。


注意しなければならないのは、変なメールが送信されることがあること。
怪しげなメールは、絶対に開かないこと、開きたい場合は、上司に相談されることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうごさいます。特に許可されてるとかはないですが、やはり許可が必要ですか、上司が不在の時に必要な資料があったりするので。

お礼日時:2019/04/21 21:15

一声かけて上司がOK出せばいいんじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返済ありがとうございます、上司が不在の場合はどうなんでしょうか、許可がなければ駄目なのですかね。

お礼日時:2019/04/21 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!