
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
4ナンバーは、後ろの後部座席を取り外して、乗員数を減らして登録し直すだけです
ので、簡単です。
よくボルボのステーションワゴンとか3ナンバーでやる人がいる感じ。
ただ、4ナンバーって基本事業用なので、わざわざ個人のマイカーを4ナンバーにしても
自動車税は下がるが、任意の自動車保険は跳ねあがるとかで、そんなに得はできない
ような気がします。
維持費を下げるのであれば、軽自動車のマイナーな車種がお勧め。 車種によって自動車
保険料が違うので、探せば保険料低い車とか保険代理店とか教えてくれますよ。
No.3
- 回答日時:
4ナンバーで安くなるのは、自動車税「だけ」です。
重量税は同車格ではほぼ同額(算定基準が車両重量か車両総重量かの違いがありますが、ほぼ同額になります)、車検は毎年になるので単純に2倍、任意保険は同条件なら恐らく貨物車の方が高いです(貨物車の方が実際に路上で「働いている」ので、その分事故発生数が多く率が高いという判定なのでしょう)。ですので維持費は確実に上がります。当然改造費用も掛かりますので、得することは何もないと思います。一番お得なのは軽貨物で、軽貨物は税金が安いだけでなく車検も2年ごと(初回も2年ですが)ですので、下手にbBを改造するぐらいなら新車の軽トラに買い替えた方がよほどお得だと思います。No.2
- 回答日時:
税金は安くなりますが、
・21歳以上又は、26歳以上の任意保険料は高くなります。
・毎年車検になるので、費用がかかります。
なので、トータルの費用削減にはなりにくい。
です。
No.1
- 回答日時:
後席撤去で登録変更で良いでしょうかね。
普通のbBやデミオなんかはそれで貨物になるので。
(貨物にするには「運転席の後ろの空間の半分以上が荷室」という条件のようなので、デッキだけでは貨物にならないでしょう)
ただ、撤去するシートの下の造りによっては荷台足りうる平板(の固定)が必要になるかもしれません。
当然定員は2人になりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
bBオープンデッキを貨物4ナ...
-
ステップワゴンの貨物登録(4ナ...
-
トローリング(曳き釣り)
-
商用車を「5ナンバー」登録
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
-
勘定科目教えて下さい。
-
ホンダの軽自動車N何とかで
-
ジムニーjb64にリアラダー取り...
-
、3時間無料なのですが、一度...
-
軽自動車で高速を走ったことの...
-
江頭にしても出川にしても抱か...
-
和歌山県田辺市で、軽自動車の...
-
車両ナンバー
-
スズキのマイルドハイブリッド...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
砂漠はトヨタのランクルよりス...
-
個人開業時の車両の経理処理に...
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
法人名義の車を買い、個人名義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産デイズルークスに乗ってい...
-
商用車を「5ナンバー」登録
-
4ナンバーを5ナンバーにする方...
-
譲ってもらえる車を4ナンバー登録
-
個人事業主の軽貨物運送(黒ナ...
-
今新型スイフトスポーツに乗っ...
-
刑務所の犯人の護送、貨物列車...
-
パジェロミニを4ナンバーにでき...
-
葬儀屋さんの送迎用のバスって...
-
トローリング(曳き釣り)
-
軽自動車で4ナンバーと5ナンバ...
-
ステップワゴンの貨物登録(4ナ...
-
なぞの重機
-
トランポ 車にバイク積む場合
-
スーパーレールカーゴの見られ...
-
この「ブルーサンダー」?って...
-
bBオープンデッキを貨物4ナ...
-
梱包ラップ
-
貨物列車
-
軽貨物 Amazonフラックスで配達...
おすすめ情報