
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
10年3月式トヨタのSR40Gノアを4ナンバー化してます。
サービスカー的使い方なので、2列目&3列目を撤去して、
2名乗車の積載量300kg仕様です。
自動車税8000円、自賠責12250円、重量税8800円。
1年車検ですが軽の箱バンに毛の生えた程度の維持費で重宝してます。
さて、ご質問のRF1ですが。
5名乗車で貨物化する場合は、3列目の撤去は当然のことですが
2列目シートのスライド機構ならびにリクライニング機構を廃止
しないと貨物車としての荷室要件を充足しません。
(リクライニングさせると荷室容積50%以上を確保できません)
2列目の固定方法としてはボルトオン加工してOKな場合もありますが、
検査官の対応によっては「恒久的固定を要す」ということで永続的な
溶接固定が求められるケースもありますので、あらかじめ管轄の陸運局で
相談するのがよいでしょう。
ボルトオン固定でOKとなったとしても、自分で加工するのは大変
だと思いますけど自信のほどは??。簡単なのは溶接外注ですね。
それさえできればRF1なら貨物化に関するハードルはありません。
鉄チンホイールであればタイヤ規格は貨物仕様でなくてもOKです。
乗車人員を減らしてその分を積載量に振り分けるだけですので、
タイヤにかかる荷重は5ナンバー状態と比べて変わらないからです。
うちのSR40Gは5名分275kgとシート撤去分を減らして
積載量300kgに割り当ててるだけなので、乗り味は貨物化
しても乗用車時のままです。(そこがイイ)
貨物化のデメリットとしては、1年車検になり手間が増えることと
自動車保険が貨物契約で少々高くなってしまうことくらいですね。
しかし5名乗車でも自動車税は16000円。
重量税に至っては8800円(2年換算17600円)、
自賠責の12250円も2年換算24500円なので
2年換算で2030円の上げにしかならないで済みます。
(毎年ユーザー車検を受ければメリットは最大限に達します)
余談ですが・・・。
メリットが多いとみなされた?からかもしれませんが、初度登録年が
平成11年7月以降の車両にあっては、事実上貨物化ができないように
制度改悪がなされてしまいました・・。(泣
容易に貨物化ができるのは初度登録平成11年6月式までです・・。
(トヨタSR40Gや日産KBC23、ホンダRF1などがメジャーですね)
No.1
- 回答日時:
>また貨物登録した場合のデメリットもお教えいただけると幸いです。
・・・毎年車検になってしまいますよ。あと任意保険の年齢割引等が適用されなくなります。税金が安いというだけで4ナンバー化するならお勧めしません。あとは運転席背もたれから後ろのスペースの半分以上が荷室にならなければならないので、2列目シートより後ろのスペースの広さによっては2列目シートの前進、又はシート背もたれをほぼ垂直までしか後傾しない様に改造しなければなりません。それ以外にもリヤサイドガラスにガードバーの取り付けもしなければいけませんし。それ以外の細かい所はお近くの陸運事務所でご相談下さい。車種別の細かい所まで相談に乗ってくれますし、構造変更になりますからどの道陸事で事前審査を通さないと改造出来ませんから。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/23 10:58
早速のご返事ありがとうございます。
目的は・・・ズバリ節税の為です・・・
年齢割引の事をインターネットで調べてみました。
確かに任意保険の年齢割引等が適用されなくなりそうです。
それで試算してみたところ、8人乗りののままで
30歳以下不担保 約\30000
全年齢 担保 約\70000
でしたので、税金のメリットが吹っ飛んでます・・・21歳以下の人なら丸儲けできそうですが・・・
止めといたほうが良さそうですね・・・
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぞの重機
-
商用車を「5ナンバー」登録
-
勘定科目教えて下さい。
-
ホンダの軽自動車N何とかで
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
軽自動車で高速を走ったことの...
-
車両ナンバー
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
スズキのマイルドハイブリッド...
-
和歌山県田辺市で、軽自動車の...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
砂漠はトヨタのランクルよりス...
-
ジムニーjb64にリアラダー取り...
-
江頭にしても出川にしても抱か...
-
人気のナンバープレートについて
-
残価設定型車両購入した場合の仕訳
-
、3時間無料なのですが、一度...
-
激安軽自動車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産デイズルークスに乗ってい...
-
商用車を「5ナンバー」登録
-
4ナンバーを5ナンバーにする方...
-
譲ってもらえる車を4ナンバー登録
-
個人事業主の軽貨物運送(黒ナ...
-
今新型スイフトスポーツに乗っ...
-
刑務所の犯人の護送、貨物列車...
-
パジェロミニを4ナンバーにでき...
-
葬儀屋さんの送迎用のバスって...
-
トローリング(曳き釣り)
-
軽自動車で4ナンバーと5ナンバ...
-
ステップワゴンの貨物登録(4ナ...
-
なぞの重機
-
トランポ 車にバイク積む場合
-
スーパーレールカーゴの見られ...
-
この「ブルーサンダー」?って...
-
bBオープンデッキを貨物4ナ...
-
梱包ラップ
-
貨物列車
-
軽貨物 Amazonフラックスで配達...
おすすめ情報